文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 Living information(4)

8/29

愛媛県四国中央市

■初心者~上級者の高校生以上 英語カフェに参加してみませんか?
カジュアルな雰囲気で、自由な話題を英語で話します。
日時・場所:9月24日(日)15時~16時30分 市役所市民交流棟2階
参加費:SIFA会員300円 一般600円
定員:12人
申込期限:9月14日(木)

申込・問合せ:市国際交流協会
【電話】28・6014

■地域の介護予防に一役 貯筋体操サポーター養成講座
地域の貯筋体操サークルで体力測定などをしています。一緒に活動しませんか。
日時・場所:9月21日(木)13時30分~15時 福祉会館4階
定員:30人程度
講師:横内俊弘理学療法士(石川クリニック)
申込期限:9月14日(木)

申込・問合せ:長寿支援課地域包括支援センター
【電話】28・6147

■(急募)学校給食スタッフ募集
子どもと休みが一緒のお仕事です。
子育てと両立しながら働いてみませんか?

就業時間:8:00~16:45
8時間勤務 時給1,100円
賞与・社員登用制度あり社会保険完備
※勤務時間は相談に応じます
勤務場所:
小・中学校調理場(川之江地域)
東部学校給食センター(三島中央)
待遇:エアコン完備 通勤手当 制服貸与 副業可
休日:土・日曜日 祝日 春休み 夏休み 冬休み 

問合せ:(株)四国中央市総合サービスセンター
【電話】58-3863
四国中央市金生町下分791-2(川之江文化センター4F)

■認知症にやさしい地域づくり講演会
認知症カフェに行ってみよう!やってみよう!楽しもう!
日時・場所:9月25日(月)13時30分~15時30分しこちゅ~ホール小ホール
申込期限:9月20日(水)
定員:100人
演題・講師:特別じゃない特別な場所「認知症カフェ」矢吹知之准教授(高知県立大学社会福祉学部)

申込・問合せ:長寿支援課地域包括支援センター
【電話】28・6147

■在宅医療ってなぁに? 語愛(かたらい)講座
お家で暮らしながら、医療と介護を受けられる「在宅医療」をご存じですか?
日時・場所:10月6日(金)14時~15時暁雨館
内容:講話、DVD鑑賞、座談会
定員:30人

申込・問合せ:長寿支援課地域包括支援センター
【電話】28・6147

■健康うたごえ広場♪
申込不要・参加費無料
・川之江ふれあい交流センター
9/17(日)10:30~12:00、14:00~15:00
・関川公民館
9/25(月)10:30~12:00
・金田公民館
10/6(金)10:30~12:00

問合せ:NPO法人カノン
【電話】090-6286-8490

■離婚時の年金分割制度
離婚した場合、婚姻期間の厚生年金を分割できます。
手続きは、離婚後2年を経過するとできません

問合せ:新居浜年金事務所
【電話】0897-35-1300

■固定資産課税台帳の変更をお忘れなく
次の場合は変更が必要です
・家屋を取り壊した場合
・家屋を新築・増築した場合
・土地の使用状況に変更があった場合

問合せ:税務課
【電話】28-6205

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU