文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 Living information(7)

12/29

愛媛県四国中央市

■急病などで困ったときは
▽テレガイド
【電話】23-5990
消防署につながります。自動音声で夜間救急の病院名と電話番号を教えてくれます。

▽病院案内
【電話】28-9119
消防署につながります。担当者が症状などを聞いてどこの病院へ行けばよいか案内します。

▽小児救急医療電話相談
【電話】089-913-2777【電話】#8000(携帯)
医師や看護師などが家庭での応急対処の方法や医療機関受診を教えてくれます。

▽急患医療センター(内科・小児科)
【電話】56-1913
(診療時間)月曜日~土曜日
19:30~22:30※祝日除く
妻鳥町1501-1

▽病院?救急車?迷ったときはお電話を
【電話】#7119
【電話】089-909-9935(ダイヤル回線・IP電話の場合)

■休日当番医
9:00-18:00
※都合により変更する場合があります

■10/1~10/7は、公証週間 未来への約束を公正証書が守ります
公証役場をご存じですか?
公証役場では、当事者の依頼で以下の事務をしています。
・公正証書の作成
・私署証書や会社などの定款の認証
・私署証書の確定日付の付与公
正証書は、法律の専門家(公証人)が作成する公文書なので、高い証明力があります

遺言などを確実にするには:公正証書の作成をおススメします
相談したい場合は:無料で、電話相談をしています

問い合わせ先:新居浜公証役場
【電話】0897-35-3110

■定期購入やサブスクは契約をよ~く確認!
契約や申し込みは、よく内容を確認しましょう
・商品を購入した際、1回限りの購入のはずが、定期購入になっていた。
・お試し購入画面が、月額料金サービスの申し込みだった。

▽最近よく聞く『サブスク』って?
サブスクリプションの略語
定額料金を支払えば、一定期間利用できるサービスのことです。
(代表例)動画や音楽配信サービスなど
1か月間、
使い放題とか
読み放題とか

消費生活の困りごとは…
問い合わせ先:市民くらしの相談室
【電話】28-6143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU