文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権広場

11/29

愛媛県四国中央市

■LGBT理解増進法
令和5年6月23日、「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」(通称・LGBT理解増進法)が施行されました。
LGBTとは、L:レズビアン(女性同性愛者)、G:ゲイ(男性同性愛者)、B:バイセクシュアル(両性愛者)、T:トランスジェンダー(生まれた時に割り当てられた性別にとらわれない性別のあり方を持つ人)など、性的少数者の総称です。
この法律には、全ての国民がその性的指向、またはジェンダーアイデンティティに関わらず、等しく基本的人権が尊重され、不当な差別があってはならないとの基本理念が規定されています。
そのためには、国や自治体、企業や学校などは性的少数者への理解の増進や啓発活動、環境の整備を行うことなどが努力義務として定められています。
性的少数派の当事者は、少数派であるために周囲の人の無理解や偏見で困難を抱えることがあります。「自分の周りにはいないなぁ」と思っていても、それはあなたが気付いていないだけかもしれません。
性の多様性を正しく理解し尊重する社会の実現のために、私たちはこうした「ちがい」を「個性」と考え、互いに認め合うことが必要ではないでしょうか。

■人権のまちづくり講演会(無料)
だまっとったら差別はなくなるって、ホンマにそう?
鴻上基志(こうがみもとし)(新居浜市人権教育課人権啓発指導員)

日時:9/27(水)19:00~
場所:妻鳥公民館
日時:10/5(木)19:00~
場所:天満公民館
日時:10/6(金)10:30~
場所:豊岡公民館

育てよう一人ひとりの人権意識

問合せ:人権施策課
【電話】28-6073

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU