文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば

29/46

愛媛県大洲市

■温泉でほっ!とシェアキャンペーン
県内温浴施設の入浴でポイントを集めると、抽選で宿泊券などの景品が当たります!
温浴施設の利用は、家庭のCO2削減に貢献します。温泉でほっ!としながら、温暖化対策に取り組みませんか?
日時:令和6年2月29日(木)まで

問合せ:愛媛県環境・ゼロカーボン推進課
【電話】089-912-2349

■第76回全国植樹祭大会テーマ・シンボルマーク募集
天皇皇后両陛下が御臨席になる全国植樹祭が、令和8年に本県で開催されます。
愛媛らしい魅力あふれる大会テーマと、みきゃんなどを活用したシンボルマークを大募集しますので、ぜひご応募ください!
日時:令和6年1月17日(水)
申込み:
大会テーマ…はがき、封書、FAX、メール、えひめ電子申請システム
シンボルマーク…封書、えひめ電子申請システム

問合せ:第76回全国植樹祭愛媛県実行委員会事務局(愛媛県農林水産部森林整備課内)
【電話】089-912-2486【FAX】089-912-2594

■令和5年度「技能ひろば」
公共職業訓練を行う宇和島産業技術専門校で、訓練作品の展示発表やものづくり技能体験などを行う「技能ひろば」を開催します。ぜひお越しください。
日時:12月10日(日)10:00~14:00
場所:宇和島産業技術専門校(宇和島市柿原甲1712)
内容:
・建築構造模擬ブース
・木のスプーンづくり
・キャラクター衣装の着せ替え撮影ブース
・タオル・縫製品などの販売
・軽食コーナー
・離・転職者向け職業訓練、障害者向け職業訓練相談コーナー など

問合せ:宇和島産業技術専門校
【電話】0895-22-3410

■税関からのお願い
身近で「何かおかしいな」と感じたら情報提供を!
税関では、テロ防止に全力で取り組んでおり、各種検査を強化することとしています。
効果的な水際取り締まりを実施するためには、皆様のご理解とご協力が不可欠です。本対策の趣旨にご理解をいただくとともに、身近で何か不審と思われる状況があった場合には情報の提供をお願いします。
密輸ダイヤル(24時間)【電話】0120-461-961

問合せ:神戸税関松山税関支署
【電話】089-951-0319

■「シェイクアウトえひめ」を実施します
12月17日(日)から23日(土)までのえひめ防災週間にあわせて、地震が発生した際の安全確保行動の確認や、防災に関する意識の向上を図るため、愛媛県全域で「県民総ぐるみ地震防災訓練」が実施されます。
日時:12月18日(月)11:00~
対象:参加を希望する個人・家族、企業などの団体
申込み:訓練に参加を希望する場合は、愛媛県のシェイクアウトえひめのページをご覧ください。

問合せ:危機管理課
【電話】0893-24-1742

■『シゴト発見フェスin愛媛』~あなたにピッタリの企業を”見つける”合同説明会~
日時:令和6年1月6日(土)10:00~15:30
場所:愛媛県県民文化会館真珠の間(松山市道後町2丁目5-1)
対象:2025年・2024年3月卒業予定の学生、既卒3年以内の求職者
内容:県内52社が参加予定。ツアー・データ・適性診断・動画・セミナーであなたにピッタリの企業を見つける合同説明会
料金:無料
申込み:事前申し込み要

問合せ:ジョブカフェ愛work
(松山市湊町四丁目8-13)
【電話】089-913-8686

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU