文字サイズ
自治体の皆さまへ

(特集)食べてみんけん 大洲のいもたき -2-

2/50

愛媛県大洲市

■お取り寄せでもいもたきを楽しもう
おうちでゆっくり、おいしいいもたきを楽しみたい!という人にピッタリのお取り寄せ。いもたきの材料をセットにして届けてもらえるので、本格的な大洲のいもたきをおうちで楽しめます。大切な人へふるさとの味を届ける贈り物としても人気です。

◇お取り寄せ一覧

■お土産にも!大洲ええモンセレクション認定品のいもたきレトルト
今すぐ大洲のいもたきが食べたい!そんなときにはレトルトいもたき。大洲ええモンセレクションにも認定されているこだわり商品です。
まちの駅あさもや、産直市愛たい菜、鹿野川荘、道の駅清流の里ひじかわ、通販サイトなどで購入できます。

愛媛・大洲のこだわりいもたき(レトルトパック)
参考小売価格(税込み)1,080円/袋(2人前)

■いもたきの主役!大洲のサトイモは独特の食感が最高
いもたき登録店にサトイモを出荷している西野洋一(よういち)さん(74)から、大洲のサトイモについてお話を聞きました。西野さんは18歳の頃から大洲でサトイモを作り続けてきました。作っているのは「女早生(おんなわせ)」という昔からある品種で、代々受け継がれた自前の種イモから育てています。「女早生」は粘りが強く、食感や味が優れているのでとても評判がよく、西野さんは二宮市長からも「イモ名人」と呼ばれたことがある、とうれしそうに話します。
大洲のサトイモがおいしいのは、大洲が水害の多い土地であることも理由だといいます。畑が浸水することによってふくよかな土壌が育まれ、おいしいイモができるそうです。「水が出るのもほどほどなら悪いことばかりじゃないんよな」と西野さん。「この土地で伝統あるサトイモを作り続けられることがうれしい。元気なうちは続けて、次の世代にも引き継いでいきたい」と誇らしげに笑顔を浮かべました。

■大洲ええモンセレクションの動画でもいもたきをチェック!
大洲ええモンセレクションの認定を受けたいもたき関連商品のPR動画がYouTube大洲市公式チャンネルで見られます。

◇「大洲ええモンセレクション」って何?
大洲市内の事業所で製造・加工される商品や収穫される農林水産物で、大洲らしさ、技術性、独自性、信頼性などの基準をクリアしたものが認定されます。

■市政広報番組「ピックアップおおず」今回のテーマはいもたきです
YouTube大洲市公式チャンネルで公開している市政広報番組「ピックアップおおず」、第11回のテーマはいもたき。大洲のいもたきを動画で紹介しています。ぜひご視聴ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU