文字サイズ
自治体の皆さまへ

7月 おしらせ-講座・イベント- (3)

23/32

愛媛県新居浜市 クリエイティブ・コモンズ

●親子茶道体験教室
親子で茶道のお点前や礼儀作法を学びます。
対象:市内在住の小中学生および保護者
日時:7月22日(土)10:00~11:30(9:30受付開始)
場所:文化振興会館 第3研修室
定員:親子で20人
料金:1人500円
講師:藤田宗美(淡交会新居浜支部幹事長)

申込み・問合せ:市民文化センター
【電話】33-2180

●親子陶芸教室
思いを形に…自分だけの器を作りませんか。
対象:市内在住の小学生以上親子
日時:8月6日(日)、27日(日)の2日間10:00~12:00(9:30受付開始)
場所:文化振興会館 第5研修室
定員:各20人
※応募多数の場合は抽選
料金:1人1,000円
講師:篠原雅士(創玄窯)
申込み:7月6日(木)~28日(金)(日祝除く)の間に電話申し込み

問合せ:市民文化センター
【電話】33-2180

●ジュニアボランティア養成講座 マジックボランティア
プロマジシャン黒川遼さんからマジックを教わり、地域でボランティアをしてみませんか。
対象:小学4年生~6年生
日時:7月24日(月)~27日(木)、31日(月)、8月7日(月)、8日(火)、10日(木)(各10:00~11:30)
場所:総合福祉センター
定員:20人程度
料金:2000円(道具代・保険代込)
申込み:7月14日(金)までに電話、FAXもしくはメール

問合せ:新居浜市ボランティア・市民活動センター
【電話・FAX】65-1009
【E-mail】v-center@n-syakyo.jp

●図書館特別展示
「LGBTQを知っていますか?~ありのままがあたりまえの社会へ~」
誰もがいきいきと自分らしく生きることを選べるよう、性の多様性について学ぶ本を紹介します。
日時:7月1日(土)~8月30日(水)

場所・問合せ:別子銅山記念図書館
【電話】32-1911

●新居浜市福祉プール
障がい児および障がい者を対象に市民プールを開放します。
日時:8月10日(木)12:00~17:00(プール開放は13:00~16:00)
場所:東雲市民プール
申込み:7月10日(月)~8月3日(木)の間に地域福祉課まで
※団体や事業所は参加希望者をとりまとめ、申し込んでください。
※福祉プール開催に伴い、8月10日(木)の12:00~17:00は、申込者以外の利用はできません。

問合せ:地域福祉課
【電話】65-1237

●芝生広場に巨大噴水が登場!
山の中で水遊びをして涼しくなりましょう!会場にキッチンカーも出店!7月30日(日)は株式会社ハートネットワークのキャンプ企画「ほのキャン」とのコラボあり!
日時:
(1)7月2日(日)、16日(日)(11:00~14:00)
(2)7月30日(日)(10:00~15:00)

申込み・問合せ:マイントピア別子
【電話】43-1801

●新居浜市防災センター夜間体験コース
防災センターは様々な災害から身を守り、生き抜くことができるよう防災・減災に対する知識や技術を身につけることができる施設です。より多くのみなさんに学びを深めていただくため、7月と8月の毎週木曜、開館時間を延長し、夜間体験コース(18:00~19:20)を実施します。
場所:市防災センター
料金:無料
*予約優先となります。事前にお問い合わせください。当日、空きがあれば体験することも可能です。

申込み・問合せ:防災センター
【電話】65-1583

●進路相談会
対象:学校に行きにくい中学生、高校中退者、進路変更希望の高校生、保護者、教員など
日時:8月6日(日)10:00~12:00
場所:市民文化センター別館4階大会議室
その他:参加校…今治精華高等学校(普通科2.・通信制)、今治明徳高等学校(チャレンジコース)、新居浜西高等学校定時制、西条高等学校定時制、学校法人河原学園未来高等学校新居浜分校、学校法人国際学園星槎国際高等学校新居浜キャンパス新居浜高等学院、西条農業高等学校
※個別に説明を聞くことができます。

問合せ:あすなろ教室
【電話】37-7474

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU