文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふれあい広場(2)

10/32

愛媛県東温市

■Healthy my life!vol.60 元気のヒケツ
生命の貯蓄体操
指導者:吉田英子(えいこ)先生
会員数:15人
生命の貯蓄体操は、50年程前に健康づくりを目的に作られた体操。腰から下半身に重点を置き、曲げたり伸ばしたり開いたりすることで体幹を支える力がつく。2人1組で背中や足の裏筋を伸ばすことでツボを刺激し免疫力を高められる。この体操は、「ゆっくりした運動で呼吸を整えるから年齢・性別に関係なくできる。教室に通う皆さんは、長く続ける人が多く、週に1度身体を整えることで、身体や心の悩みを解消できた人も多いんですよ」と先生は話す。会員同士の仲が良く、体操の間の世間話は絶えない。励まし合いながらこれからも元気に体操に励む。
日時:毎週(月)10時〜
場所:中央公民館

■輝け‼My TEAM You can make it!vol.62
オッターズ!(東温キッズクラス)
会員数:8人
オッターズ!は、年中から小学3年生までの8人で活動するチアリーディングチーム。練習場に入ると元気な挨拶が響き渡り、年齢に関係なく仲良く活動を開始。通う学校は違うけれど、チアが好きな仲間が集まることで、子どもたちの笑顔がはじけ、居心地の良い場所となっている。堀内先生は「大切にしていることは、技術の向上よりも、楽しんで、チアを好きになること。演技するときは笑顔。介護施設や行事に招かれチアを披露するとき、表情豊かに笑顔で演技ができる子どもたちの姿が嬉しい」と話す。元気で楽しく演じるチアが、これからも周りに元気を届ける。(取材日:11月7日)
※詳しくは本紙をご覧ください。

■Toon baby studio
初めてのお誕生日を広報でお祝いしませんか?
次号対象:2023年1月生
締切:12月8日(金)
必要事項:
(1)行政区(お住まいの地区)
(2)お子さんの氏名
(3)生年月日
(4)メッセージ(30字程度)
(5)写真を送ってください
宛先:【E-mail】soumka@city.toon.ehime.jp
※件名「満1歳掲載依頼」
インスタグラムのDMも可。

■市長のお仕事ファインダー
市長、副市長の仕事を紹介します。

・10/21 クリーン大作戦で重信川を綺麗に
重信川に1年間溜まったごみを市内の皆さんと清掃しました。

・11/1 愛媛オレンジバイキングスが市長を表敬訪問
市長は「子どもが憧れる魅力あるチームづくりを」と話しました。

■まちの掲示板 Bulletin board
皆さんの投稿コーナーです。クラブやサークルなどの部員募集やイベント告知などが掲載できます。また、スマホで撮影した日常の風景なども是非投稿してください。
次号締切:12月8日(金)

▽第19回会長杯バレーボール大会が開催されました
※詳しくは本紙をご覧ください。

▽東温市民吹奏楽団 第7回クリスマスコンサート
日時:12月23日(土)18時〜20時(開場:17時30分)
場所:川内公民館(駐車場は川内支所、川内健康センター)
入場無料

問合せ:東温市民吹奏楽団 成瀬
【電話】090-7783-7282(夜間のみ)

▽温泉でほっ!とシェアキャンペーン
県内温浴施設の入浴でポイントを集めると、抽選で宿泊券等が当たります。温浴施設の利用で家庭のCO2を削減し、身近な温暖化対策に取り組みませんか?
募集期限:令和6年2月29日(木)

問合せ:県環境・ゼロカーボン推進課
【電話】912-2349

問合せ:広報担当
【電話】964-4400

問合せ:
・中央公民館【電話】964-1500(開館8時30分~22時/休館日17(日)、28(木)〜31(日))
・川内公民館【電話】966-4721(開館8時30分~22時/休館日)日17(日)、28(木)〜31(日))

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU