文字サイズ
自治体の皆さまへ

Switch Toon(2)

6/32

愛媛県東温市

■聞いて、体験して、感じて 自分の体を考える「健康フォーラム」
「アフターコロナのいきいき健康づくり」をテーマに東温市健康フォーラム2023が開催されました。中央公民館では講演会やステージ発表、事業所の体験ブースなどが会場を盛り上げました。
ブースの中には薬に見立てたお菓子を、薬包装の機械でパッケージできるコーナーも。子どもたちは初めて見る機械に目を輝かせて、普段見られない体験を楽しみました。

■地域の人たちも一緒に 収穫した米でもちつき大会
10月29日、東谷小学校でもちつきが行われました。田植えから稲刈りまでみんなで協力して育てたもち米を、小学生・幼稚園の子どもたちが保護者と一緒に想いを込めてつきました。参加した児童は「みんなで協力して作ったもちはあたたかくてやわらかくて美味しかった」と嬉しそうに話しました。閉会式では、手伝ってくれた地域の皆さんに感謝を伝え、たくさんのもちを家に持ち帰りました。

■南海トラフ等の地震に備えて 東温市総合防災訓練実施
10月22日、住民の避難を中心に実践的な訓練が行われました。シェイクアウトに続き、避難所開設、避難者の受け入れが行われ、その後は炊き出しや資機材(テント・エアベッド等)の取扱い、新聞紙によるスリッパ・マスク作りなど避難所運営に欠かせないさまざまな訓練が行われました。川内中学校のボランティアも訓練をサポートしました。

■心を込めて育てたさくらひめ贈呈 商工会女性部が市長訪問
11月8日、商工会女性部が心を込めて育てたさくらひめを持って、加藤市長を訪問しました。さくらひめを見た市長は開口一番「綺麗だ」と喜びの声を上げました。商工会の皆さんは、さくらひめを栽培する苦労話などエピソードを語り、「訪問する1週間前は少し小さかったが、大きく育ったさくらひめを届けられて良かったです」と嬉しそうに話しました。

■Be supporters!愛媛FC選手がウェルケア重信に
愛媛FCの辻周吾(しゅうご)選手と深澤佑太(ゆうた)選手がウェルケア重信を訪問しました。以前、横断幕で愛媛FCにエールを届けたウェルケア重信の皆さん。訪問した選手たちは利用者やスタッフの皆さんとサッカーや風船バレーなどで交流を楽しみ、たくさんの笑顔が溢れました。活動が終わった後にはサインの列ができるほどの人気ぶり。2人の選手は笑顔で施設を後にしました。

■全国115チーム670人が参加 ねんりんピック開催
東温市総合公園で、ねんりんピック愛顔のえひめ2023東温市ゲートボール交流大会が開催されました。会場では、歓迎のもちまきと東温汁やもち麦しぐれがふるまわれ、参加者を笑顔にしました。愛知県代表山田紀雄(のりお)主将は、「全国初出場で初勝利しました。東温市は、初めて来ましたが良いところですね。また来たいです」と笑みをこぼしました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU