文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 子育て

22/36

愛知県刈谷市

■ベビーマッサージ
日時:9月20日、10月11日・25日、11月8日の水曜10時30分~11時20分(全4回)
場所:なのはな児童館
内容:本格オイルマッサージと触れ合い遊び、成長記録ほか
講師:富永教子氏(ベビーケアーインストラクター)
対象:1~8カ月の子と親
定員:12組(先着順)
費用・受講料:2千円
持ち物・必要なもの:バスタオル

申込み・問合せ:9月8日(金)9時から【電話】24-5860でなのはな児童館へ。

■すくすくパパ広場で遊ぼう
日時:9月16日(土)10時〜15時30分
場所:小山託児ルーム
対象:就園前の子と親

▽すくすく広場の休み
日時:9月18日(月)

問合せ:すくすく広場
【電話】25-8427
【ID】1005761

■わくわくルームなのはな後期
日時:9月22日、10月20日、11月10日、12月8日、1月19日の金曜10時〜11時(全5回)
場所:なのはな児童館
内容:英語に触れ合いながら、歌って踊って作って学びます。
対象:令和2年4月〜3年3月生まれの子と親
定員:15組(先着順)
費用・受講料:500円

申込み・問合せ:9月6日(水)9時から、【電話】24-5860でなのはな児童館へ。

■おはなしイベント
◆ストーリーテリングのおはなし会
日時:9月9日(土)14時30分
場所:中央図書館

◆おはなし会
▽城町図書館
日時:9月9日(土)10時30分
内容:大型絵本、大型紙芝居、紙芝居

▽富士松図書館
日時:9月16日(土)14時
内容:ストーリーテリングほか

◆おはなしひろば
日時:9月14日(木)11時
場所:中央図書館
内容:絵本、大型絵本、パネルシアター、折り紙遊び

◆AELネット環境学習講座おはなし会
日時:9月16日(土)10時30分
場所:中央図書館
内容:環境をテーマにした読み聞かせ

◇共通
その他:当日先着順。中央図書館は授乳室あり。

問合せ:中央図書館
【電話】25-6000

■ベビー体操
◆南部子育て支援センター
日時:10月2日(月)
講師:堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

◆中央子育て支援センター
日時:
(1)10月13日(金)
(2)10月20日(金)
講師:
(1)目黒妙子氏
(2)堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

◆北部子育て支援センター
日時:10月16日(月)
講師:堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

◇共通
時間:10時〜11時
※全日程のうち参加は1回まで
内容:健康体操、マッサージ、触れ合い遊びほか
対象:令和5年5月生まれの子とのみ参加できる人
定員:各20組
※申込多数の場合は抽選
持ち物・必要なもの:バスタオル、運動できる服装

申込み・問合せ:9月25日(月)までに、電話または直接、
南部(【電話】63-5881)
中央(【電話】61-2719)
北部(【電話】61-9011)
子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

■子育て講座
▽親子ふれあい遊び
日時:10月6日(金)10時〜11時
場所:北部子育て支援センター
講師:山田美香氏(NPO法人アイディアC体創協会指導員)
対象:令和2年4月2日〜3年4月1日生まれの就園前の子と親
定員:12組
※申込多数の場合は抽選

申込み・問合せ:9月15日(金)までに、【電話】61-9011または直接、北部子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

▽子どもにとっての絵本
日時:10月12日(木)10時〜11時30分
場所:南部子育て支援センター
内容:乳児期に絵本を読むことの大切さ、絵本を通して子育てに生かすにはどうしたらいいか、絵本の紹介など
講師:清水美智子氏(元子どもとことばの文化研究会代表)
対象:令和2年4月2日〜5年3月12日生まれの子を持つ親
定員:15組
※申込多数の場合は抽選

申込み・問合せ:9月21日(木)までに、【電話】63-5881または直接、南部子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

■ノーバディズ・パーフェクト講座
日時:11月17日(金)・24日(金)、12月1日(金)・6日(水)・15日(金)・22日(金)10時〜12時(全6回)
場所:総合文化センター
内容:グループで子育ての悩みなどを話し合いながら、自分に合った子育てを一緒に考えます。
対象:市内在住の1〜5歳の子を持つ母
定員:10人
※申込多数の場合は抽選
※カンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。
費用・受講料:300円
申込み:10月6日(金)(必着)までに、
(1)「NP講座参加希望」
(2)郵便番号・住所
(3)氏名
(4)年齢
(5)電話番号
(6)託児希望者は子どもの氏名(フリガナ)、生年月日を【メール】kshien@city.kariya.lg.jp、ハガキまたは【FAX】26-0505で、子育て支援課(〒448-0858 若松町3-8-2)へ。

問合せ:保健センター
【電話】23-8877

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU