文字サイズ
自治体の皆さまへ

ルールを守って楽しい花火

23/59

愛知県南知多町

夏の夜空を彩る花火は種類も豊富で、子どもだけでなく、大人にとっても楽しいものです。しかし、夏の娯楽として楽しめる花火も、取り扱いを誤ると、火事になったり、やけどをしたりするなど事故につながります。花火をするときは、次のことに注意しましょう。

・必ず花火に書いてある注意事項を守りましょう。
・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊んだりしないようにしましょう。
・衣服に火が燃え移らないように注意しましょう。
・風の強いときは、花火遊びはやめましょう。
・水の入ったバケツなどを準備し、使い終わった花火は必ず水につけて火を消しましょう。
・花火は大人と一緒に遊び、夜遅くまで騒がないようにしましょう。
・たくさんの花火に、一度に火をつけないようにしましょう。
・正しい位置に正しい方法で点火しましょう。
・花火をほぐして遊ぶことは危険ですので、絶対にやめましょう。
・吹き出し、打ち上げなどの筒ものの花火は、途中で火が消えても筒をのぞいてはいけません。点火するときも筒先に顔や手を出してはいけません。

マナーとルールを守って、楽しく花火をしましょう。

問合せ:知多南部消防組合消防本部 予防課
【電話】64-0121(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU