文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕健康・福祉(2)

27/51

愛知県安城市

■若年がん患者の在宅療養費用の助成
若年の末期がん患者が、住み慣れた自宅等で日常生活を送ることができるよう、在宅における療養費用の一部を助成します。
補助対象:介護保険制度に準ずる在宅サービス、福祉用具の貸与、福祉用具の購入に係る費用
※令和5年4月1日以降かつ末期がんと診断された月以降に利用したサービス等が対象。
※他の制度において同等の補助又は給付を受けていないこと。
補助金額:1カ月につき補助対象となるサービスにかかった費用の9割(千円未満は切り捨て。上限5万4000円)
対象:以下全てに当てはまる人、又はその介護者
・サービス利用時に40歳未満の市内在住者
・末期がんであることを医師が認め、在宅生活への支援及び介護が必要な人
申込み:必要書類を市HPで確認の上、サービスの利用等をした日から1年を経過する日の属する月の末日までに、持参か郵送(必着)で保健センター(〒446-0045横山町下毛賀知106-1)へ

問合せ:保健センター
【電話】76-1133

■がんサポートほっとライン
県では、がん患者と家族を対象とした電話相談を行っています。
ほっとライン【電話】052-684-8686
受付日時:毎週(火)(木)、月2回(土)午前10時~正午(受付は午前11時30分まで)、午後1時~4時(受付は午後3時30分まで)
※予約を推奨。予約はNPO法人ミーネット事務局(【電話】052-252-7277)へ。

問合せ:県健康対策課がん対策グループ
【電話】052-954-6326

■高齢者向けスマホ講座
内容:PayPay等のコード決済について学ぶ

※時間はいずれも午前10時~正午又は午後1時30分~3時30分。
対象:市内在住の概ね60歳以上
定員:各10人(先着)
持ち物・必要なもの:スマートフォン
申込み:8月4日(金)からの午前10時~午後3時に電話でエイムズエー(株)(【電話】080-1389-2090)又は(【電話】090-6922-4523)へ

問合せ:経営情報課
【電話】71-2207

■衣浦東部保健所の相談・検査
場所:衣浦東部保健所(刈谷市大手町)

○こころの健康医師相談(予約制)
日時:9月6日(水)午後2時~4時
申込み:9月5日(火)正午までに同所健康支援課(【電話】21-9337)へ

○栄養相談・歯科相談(予約制)
日時:9月13日(水)午前9時~11時30分
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9338)へ

○HIV・梅毒・肝炎検査
日時:毎週(火)午前9時~11時
※HIV・梅毒検査は8月7日(月)・21日(月)午後6時~7時も実施。

問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797

○骨髄バンクドナー登録(予約制)
日時:毎週(火)午前9時~11時
申込み:同所生活環境安全課(【電話】21-4797)へ

○検便・水質・食品検査(有料)
電話で問い合わせてください。
申込み:同所試験検査課(【電話】21-9353)へ

■シニア介護予防講座「シニアのための脳トレピアノ(R)」
日時:8月17日(木)・31日(木)、9月14日(木)、10月5日(木)・12日(木)・26日(木)午後1時30分~3時(全6回)
場所:総合福祉センター
内容:講師指導のもと、グループで楽しくピアノを演奏
講師:若井真理氏(ピアノゆうゆう塾(R)Executive認定講師)
対象:市内在住の概ね65歳以上のピアノ初心者(未経験者も可)
定員:6人(抽選)
費用:1回300円(キーボードレンタル代。キーボードを持参する場合は不要)
その他:抽選結果は8月15日(火)以降に全員に連絡
申込み:8月4日(金)~12日(土)に直接か電話で社会福祉協議会地域福祉課(【電話】77-7896)へ

■妊娠判定に係る初回産科受診費用の助成
低所得妊婦に助成します。
助成金額:妊娠判定に係る産科受診費用(診察、尿検査及び超音波)上限1万円
対象:令和5年4月1日以降に妊娠判定を受けた、以下のいずれかに当てはまる人
・市民税非課税世帯に属する人
・生活保護受給世帯に属する人
申込み:妊娠判定のために産科を受診した日から6カ月以内に、申請書と妊娠判定のための受診費用の領収書及び明細書等必要書類を持って、保健センターへ
※詳細は市HPを確認してください。

問合せ:保健センター
【電話】76-1133

■各種福祉手当を受給している人は所得状況届の提出を
在宅重度障害者手当、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、経過的福祉手当の所得状況届の提出をお願いします。
在宅重度障害者手当を受給している人には7月下旬に、他の手当を受給している人には8月上旬に関係書類を送付します。以下提出期間中に提出してください。
提出がない場合、手当の受給ができなくなりますのでご注意ください。

○所得状況届提出期間
在宅重度障害者手当受給者:8月1日(火)~8月31日(木)
特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、経過的福祉手当の各受給者:8月10日(木)~9月11日(月)

問合せ:障害福祉課
【電話】71-2225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU