文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕文化・スポーツ(1)

18/44

愛知県安城市

■マーメイドパレスの催し・お知らせ
○敬老の日イベント
日時:9月18日(祝)
内容・対象:65歳以上の人はプール又はトレーニングルームを無料で利用できます
その他:先着50人に粗品を進呈

○休館のお知らせ
施設点検・換水清掃を行うため、以下の期間は休館します。
日時:
・プール…10月1日(日)~18日(水)
・トレーニングルーム…10月9日(祝)~18日(水)

場所・問合せ:マーメイドパレス
【電話】92-7351

■アンフォーレ発の初心者向け少人数制カルチャー教室vol.1 受講生発表会
5月に開講した、「大人のためのヴァイオリン」「ベリーダンスでシェイプアップ」「カラオケ世界大会出場者が教えるカラオケ教室」の受講生総勢約30人が身につけたスキルを披露します。講師による生演奏やパフォーマンスもあります。
日時・内容:9月23日(祝)
・午前10時30分~10時45分…ヴァイオリン、講師演奏(ヴァイオリン and ピアノ)
・午前11時~11時15分…ベリーダンス、講師ダンスパフォーマンス
・午前11時30分~午後0時30分…カラオケ、講師歌唱
※公演時間は変更する場合有。
場所:アンフォーレホール
定員:204人(当日先着)

問合せ:アンフォーレ総合案内
【電話】76-1400

■9月のプラネタリウム
(土)(日)(祝)に星空解説や番組投映を行います。投映スケジュールは市HPを参照するか、問い合わせてください。

○星空解説のテーマ
・2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(祝)…夜空に羽ばたくはくちょう座
・3日(日)…南斗六星物語
・10日(日)・17日(日)・18日(祝)・30日(土)…夜空にイルカはいるか!?
・24日(日)…天の川ってどんな川?
費用:大人300円、小中学生100円、幼児50円
その他:24日(日)午後2時30分~4時30分は特別投映プラネタリウム誕生100周年スペシャル「プラネタリウムと星座の歴史」を投映(大人500円、小中学生300円、幼児250円)
※要事前申込。10日(日)午前9時から直接か電話でへきしんギャラクシープラザへ。

場所・問合せ:へきしんギャラクシープラザ
【電話】76-1515

■JAPAN LIVE YELL project(ジャパン ライブ エール プロジェクト)やさしいにほんごらくご
落語家・桂かい枝(し)によるやさしい日本語を使った独演会。落語を聞いたことのない人、日本語を勉強中の外国人向けの初心者落語会です。
日時:10月15日(日)午後2時~3時30分
※終演時間は変更する場合有。
場所:アンフォーレホール
費用:500円
定員:255人(先着)
その他:未就学児入場不可
申込み:9月9日(土)午前10時から直接アンフォーレ総合案内へ
※QRコードからも申込可。(本紙参照)

問合せ:アンフォーレ総合案内
【電話】76-1400

■安祥文化のさとまつり「版画でうちわを作ろう」
日時:10月8日(日)午前10時、午後1時・3時(各1時間30分)
場所:市民ギャラリー
内容:簡単コラグラフで「お月見うさぎ」をモチーフにしたうちわを制作
定員:各10人(先着)
費用:300円
その他:小学校3年生以下は保護者同伴
申込み:9月16日(土)午前9時から電話で歴史博物館(【電話】77-6655)へ

■図書情報館へ行こう
場所:図書情報館(アンフォーレ本館内)

○おはなし会(9月15日~10月14日)

※対象年齢は目安。
※赤ちゃん向けの会のみ赤ちゃん用の敷物(バスタオル等)が必要。

○安城ひびきの会の対面朗読
日時:9月11日(月)・25日(月)午前10時~正午
内容:目の不自由な人・高齢者向けに音訳者が図書等を1対1で音訳

○読み聞かせボランティア養成講座
日時:10月1日(日)・6日(金)・20日(金)、11月3日(祝)・17日(金)午前10時~11時30分(10月1日は午後2時~3時30分。全5回)
対象:高校生以上
定員:30人(先着)
申込み:9月11日(月)午前9時から電話又はファクス・Eメールで氏名・電話番号をアンフォーレ課(【FAX】77-6066/【メール】tosyo@city.anjo.lg.jp)へ

○えほんのとびらの「にこにこ会」
日時:10月2日(月)・16日(月)・30日(月)午前10時30分~11時(全3回)
対象:未受講の乳幼児親子(兄弟の同伴不可)
定員:10組(先着)
申込み:9月7日(木)午前9時から電話でアンフォーレ課へ

○新美南吉生誕110年記念 南吉講座
日時:10月8日(日)午後2時~4時
テーマ:新美南吉とはだれかー日本児童文学に南吉がのこしたもの、そして、南吉を引きつぐ試みについても
講師:宮川健郎(みやかわたけお)氏(児童文学研究者)
対象:高校生以上
定員:50人(先着)
申込み:9月8日(金)午前9時から電話又はファクス・Eメールで氏名・電話番号をアンフォーレ課(【FAX】77-6066/【メール】tosyo@city.anjo.lg.jp)へ

○9月・10月の休館日
9月:毎週(火)・22日(金)
10月:毎週(火)・27日(金)

問合せ:アンフォーレ課
【電話】76-6111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU