文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕文化・スポーツ(3)

20/44

愛知県安城市

■ファブスペースのデジタル機器の利用相談会・講習会
申込み:(2)(3)…9月10日(日)午前9時から市HPで申込み

○(1)レーザー加工機・3Dプリンター・デジタルミシン利用相談会
日時:9月24日(日)午後2時~4時(随時。1人15分程度)
講師:メイカーズ・ラボとよはし技術スタッフ、阿智ちさと氏
対象:デジタル工作機器利用カードを持っている人
持ち物・必要なもの:
・レーザー加工機・3Dプリンター…デジタル工作機器利用カード、パソコン(貸出可)
・デジタルミシン…デジタル工作機器利用カード、布(30cm×30cm以上推奨)
その他:作品加工のみの利用は不可

○(2)デジタルミシン利用講習会
日時:10月22日(日)午後2時~3時、午後3時~4時
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上
定員:各2人(先着)

○(3)レーザー加工機利用講習会
日時:10月29日(日)午後2時~4時
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上でパソコンの基本操作が可能な人
定員:5人(先着)

場所・問合せ:へきしんギャラクシープラザ
【電話】76-1515

■丈山苑の催し
費用:特に記載のないものは入苑料のみ

○折り紙展~折紙に夢を広げて~
日時:9月27日(水)~10月1日(日)(10月1日は午後3時まで)
内容:四季折々の花々、くす玉折りからの人形、手作りの絵本、連鶴等(協力…花折(かおり)会)

○フルート演奏会
日時:10月8日(日)午後2時~3時
出演:加藤詩織(フルート)、おぎのともこ(ピアノ)

○秋月語りの会 第二篇
日時:10月14日(土)午後6時~7時
内容:古来より伝わる日本の神話の語りと、篠笛の演奏
定員:50人(先着)
費用:1100円(入苑料、呈茶料込)
※中学生以下は1000円。
申込み:9月13日(水)から電話で丈山苑へ

○観月二胡演奏会
日時:10月21日(土)午後6時~7時30分
内容:二胡、揚琴、ピアノのコラボ演奏
定員:120人(雨天時70人。先着)
費用:2000円(入苑料、呈茶料込)
※中学生以下は1900円。
その他:未就学児は入場不可
申込み:9月20日(水)から電話で丈山苑へ

場所・問合せ:丈山苑
【電話】92-7780

■市民ギャラリーの催し・講座
定員:市内在住・在勤・在学者を優先した上で抽選
申込み:各申込期限までに参加者全員分の共通申込事項(ページ上部参照)と年齢(市外在住者は勤務先又は学校の所在地及び名称も)をはがき(必着)かファクスで市民ギャラリー(〒446-0026安城町城堀30/【FAX】77-4491)へ
※QRコードからも申込可。(本紙参照)

○アートなアイシングクッキー
5cm程度のクッキーにアイシングアートを施します。6枚程度持ち帰れます。
日時:10月9日(祝)午前10時~正午
講師:水谷裕ゆう子こ氏(Petit Sugar(プチシュガー)主宰)
対象:小学生以上
定員:12人
費用:2200円
申込期限:9月23日(祝)

○銅版画・リトグラフ講座(特別コース)
日時:11月4日(土)~3月16日(土)の毎月第1・3(土)午前9時~正午(2月17日のみ午後1時30分~4時30分。全10回)
内容:自分で制作できる経験者向けの講座
対象:15歳以上(中学生を除く)
定員:15人
費用:
・銅版画…1万1400円(材料費込)
・リトグラフ…1万500円(材料費込)
申込期限:9月26日(火)

○銅版画・リトグラフ講座(午前・午後コース)
日時:11月11日(土)~3月23日(土)の毎月第2・4(土)
・午前コース…午前10時~正午
・午後コース…午後1時30分~3時30分(全10回)
内容:プレス機の扱いや創作のヒント等を学ぶ、初心者向けの講座
講師:野澤博行氏(版画家)
対象:15歳以上(中学生を除く)
定員:各コース15人
費用:
・銅版画…1万1400円(材料費込)
・リトグラフ…1万500円(材料費込)
申込期限:9月26日(火)

場所・問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853

■第32回市民陶芸まつり
日時:10月7日(土)・8日(日)午前9時~午後4時(8日は午後3時まで)
内容:公民館自主グループ等の作品展示、陶芸作品チャリティーバザー、絵付け体験
※絵付け体験は2日間で計50人程度(当日先着)。600円(予定)。

場所・問合せ:安祥公民館
【電話】77-5070

■市民公募文化事業 第2回 三河万歳「笑輪(しょうりん)」公演会
日時:10月22日(日)午後1時(正午開場)
場所:へきしんギャラクシープラザ
出演:丈山小学校三河万歳クラブ、安城西中学校郷土芸能研究会、安城農林高等学校郷土芸能同好会、安城の三河万歳保存会
賛助:安城南高等学校和太鼓部「凜鳴(りんめい)」
定員:500人(当日先着)

問合せ:
安城の三河万歳保存会【電話】090-8134-9394
市民ギャラリー【電話】77-6853

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU