文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔topic2〕あなたは「さわやかマナー」を知っていますか?

5/44

愛知県安城市

さわやかマナーとは、「安城市さわやかマナーまちづくり条例」に定められた、6つのマナーを指します。さわやかマナーを守って快適で安全なまちづくりを目指しましょう!

■6つのさわやかマナー
・ポイ捨てをやめよう
空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻等を定められた場所以外に捨てたり放置したりしないこと
・路上喫煙をやめよう
路上喫煙禁止区域では指定された喫煙場所以外で喫煙しないこと
・チラシを散乱させないようにしよう
自らが配布したビラ、チラシ、パンフレット等を散乱又は放置しないこと
・歩きスマホをやめよう
歩行又は自転車を運転しながらスマートフォン、ゲーム機等を操作や注視しないこと
・ペットのふんは持ち帰ろう
飼い犬、飼い猫その他愛玩(あいがん)動物のふんを放置しないこと
・落書きをやめよう
建築物等を管理する者の承諾を得ず、建築物に文字、絵柄等を描かないこと

■主な施策
○啓発活動
さわやかマナー啓発のため、毎年、様々な活動を行っています。昨年度は、JR安城駅、JR三河安城駅、名鉄新安城駅の3駅にて、市議会議員と市職員で2日間にわたって啓発品を配布しました。

○さわやかマナー活動団体
さわやかマナーまちづくり条例を啓発する活動団体を募集し、団体に対して支援を行っています。ごみ拾いの際にさわやかマナーのビブス・キャップを着用し啓発する団体や、市内イベント等で啓発品を配布する団体等があります。

■さわやかクリーンウォーキング
日時:9月16日(土)午後1時19分~
集合・解散場所:JR三河安城駅中央ロータリー
主催団体:ABK(エービーケー)♡朝美活(あさびかつ)
長田川周辺までごみ拾いをします。プロギング(※)体験もできます。申込不要、清掃用具を用意し、動きやすい服装で参加してください
(※)プロギングとは、ごみ拾い(PlockaUpp…スウェーデン語)とジョギング(Jogging)を合わせた、スウェーデン発のニューフィットネスです。運動不足を解消しながら環境美化も行えるということで、近年注目を集めています。

問合せ:環境都市推進課
【電話】71-2206

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU