文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔topic3〕9月18日は敬老の日です

6/44

愛知県安城市

敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日です。

○本市のご長寿さん(令和5年8月1日現在)
市内の満100歳以上:女性…46人 男性…11人
市内の最高齢:女性…107歳 男性…104歳

■元気なご長寿さんにインタビュー!仲良し家族に囲まれ幸せいっぱい
下村よし子さん(102歳・里町)
第一印象は、姿勢がよく、お肌がきれいなよし子さん。
お肌のお手入れはなんと、若い頃から市販の軟膏のみだそうです!

Q.普段はどのように過ごしていますか
毎日家族と一緒に3食しっかり食べます。自分の部屋の掃除は自分でしています。近くに住む娘が毎日来てくれるので、いつも楽しくおしゃべりしているよ。

Q.毎日の日課はありますか
主に2階で生活していますが、1階にある仏壇のお世話をするため、1日5回程階段を往復します。そのおかげで足腰が鍛えられているかな。

Q.ご長寿の秘訣は
家族みんな優しく、私をとても大事にしてくれることですね。普段は息子夫婦と3人で生活していますが、みんな仲が良いので、よく集まります。月2回程、何家族かの大人数で一緒に食事をしたりおしゃべりすることが、私の元気の源です。特に、ひ孫に会える時はすごく元気になります。

■安城市では皆さんのご長寿を祝し、敬老事業を実施しています
○敬老金・100歳祝花束の贈呈
令和5年に満88歳になる人及び100歳以上の人に敬老祝金1万円(サルビア商品券)を9月中旬に郵送で贈呈します。また、市内最高齢となった人及び、令和5年1月1日から12月31日までに満100歳の誕生日を迎える人には、花束を贈呈します。

○敬老の日浴場無料開放
日時:9月18日(祝)午前10時~午後4時
場所:各福祉センター
対象:市内在住の60歳以上
※各福祉センターは月曜休館ですが、当日は浴場のみ無料開放します。

○デンパーク無料入園券
対象:市内在住の65歳以上とその同行者1人
※本紙23ページに掲載の無料入園券で、同行の家族1人まで一緒に入園できます。

問合せ:高齢福祉課
【電話】71-2223

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU