■所得(非)課税証明書がコンビニで取得できるようになります
3月29日(金)から最新年度の所得(非)課税証明書がコンビニ内のマルチコピー機から取得できるようになります。
※毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。
利用時間:午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日及びメンテナンス日を除く)
対象:以下の条件をすべて満たしている人
・取得日時点で、本市に住民登録がある
・証明年度の同年1月1日に本市に住民登録がある
・証明年度の所得の申告がある
費用:交付手数料 200円(手当申請用等の無料交付はできません)
持ち物・必要なもの:マイナンバーカード又はスマートフォン
※利用者証明用電子証明書を搭載したもの。
その他:
・コンビニ交付サービス…所得(非)課税証明書の他、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍の全部(一部)事項証明書・戸籍の附票の写しの取得
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、コンビニ交付及びスマート申請において手数料の減免を行っていましたが、感染法上の分類が5類に引き下げられたため、3月28日(木)に手数料の減免を終了します
問合せ:市民課
【電話】71-2221
■マイナンバーカードに関するお知らせ
○スマートフォンで転出届ができます
マイナポータルの「ぴったりサービス」を使って、オンラインで転出届ができます。
内容:本市から市外へ転出する手続き
※スマートフォンでマイナポータルアプリのダウンロードが必要です。
対象:電子証明書等が有効なマイナンバーカードを持っている人
※手続できる期間等の条件はマイナポータルで確認してください。
その他:転出に伴い、本市で行う必要のある手続きは「くらしの手続ガイド」で確認してください
○4月からマイナンバーカード夜間窓口の開設日時が変わります
第2・4(水)に開設していたマイナンバー夜間窓口の開設日を月1回に変更し、受付時間を30分延長します。
変更後の開設日時:毎月第2(水)午後5時~7時30分(来庁順)
場所:市役所市民課
取扱業務:マイナンバーカードの申請・受取・券面変更(住所変更等)・継続利用、電子証明書の発行・更新・暗証番号再設定(ロック解除)
※上記以外の業務(転入・転出・転居等の住民異動届、戸籍届出、各種証明書発行、印鑑登録等)は行いません。
※券面変更(住所変更等)・継続利用は、すでに住民票の異動手続等が完了している人のみ取扱い可。
問合せ:市民課
【電話】71-2268
■運転免許更新予約制度
3月19日(火)以降の運転免許更新は予約制になります。(詳細は本紙QRコード参照)
場所:運転免許試験場(名古屋市)、東三河運転免許センター(豊川市)、免許更新事務を行っている25警察署(安城署含む)、5幹部交番
対象:3月19日(火)以降に免許更新をする優良・一般・違反運転者、初回更新者
※高齢者講習受講済みの人は対象外。
申込み:予約専用WEBサイト(24時間受付)、予約受付ダイヤル(平日の午前9時~午後5時/【電話】052-680-9777)
問合せ:
愛知県警察本部【電話】052-951-1611
運転免許試験場【電話】052-801-3211
東三河運転免許センター【電話】0533-85-7181
■救命講習会
対象:安城・碧南・刈谷・知立・高浜市在住・在勤・在学者(いずれの会場でも受講できます)
※団体受講希望の場合は最寄りの消防署へ問い合わせてください。
定員:各20人(先着)
申込み:3月5日(火)午前9時から電話で各申込先へ
○普通救命講習III
日時:3月16日(土)午前9時~正午
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけの処置等
場所・申込み:安城消防署救急係(【電話】75-2494)
○普通救命講習I
日時:3月17日(日)午前9時~正午
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法等
場所・申込み:刈谷消防署救急係(【電話】23-1299)
○普及員講習再講習
日時:3月17日(日)午前9時~正午
内容:応急手当普及員の資格を有する人が前回の講習受講日から3年以内に再度受講するための講習
場所・申込み:碧南消防署救急係(【電話】41-2625)
■カラスの巣作りによる停電防止にご協力を
カラスが金属製ハンガー等を使って電柱の上に巣を作ると、漏電やショートで、広範囲が停電するおそれがあります。金属製ハンガー等を物干し竿やゴミ捨て場に放置しないでください。電柱にカラスの巣を発見した際は中部電力に連絡してください。
問合せ:中部電力パワーグリッド(株)刈谷営業所
【電話】0120-988-255
■公共下水道の使える区域が広がります
3月31日(日)から公共下水道が使えるようになる区域:百石町、赤松町、福釜町及び和泉町の各一部
その他:
・公共下水道が使える区域は市全体で2536haとなります
・3月15日(金)~29日(金)に下水道課で新たに使えるようになる区域の縦覧ができます
問合せ:下水道課
【電話】71-2248
<この記事についてアンケートにご協力ください。>