文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕募集(2)

12/38

愛知県安城市

■市長と茶話会 参加団体
子育て世代の団体、ボランティア団体、趣味のクラブ等、皆さんと市長が日頃の活動や思い等を語り合う会です。
日時:
(1)6月21日(金)午後3時~4時
(2)7月27日(土)午前10時~11時
(3)8月21日(水)午後2時~3時
場所:
(1)(3)市役所
(2)団体と調整
対象:市内在住・在勤・在学者で構成し、市内で活動している団体
※政治・宗教・営利活動団体は不可。
定員:各1団体(1団体につき5~10人。抽選)
その他:要望を主とした内容は不可。発言内容や写真等を市各媒体に掲載
申込み:5月22日(水)までに電話又は申込書を持参か郵送(必着)・Eメールで秘書課広報広聴係(【電話】71-2202/〒446-8501住所不要/i【メール】nfo@city.anjo.lg.jp)へ

■令和6年度スポーツ少年団団員
申込み:電話かQRコードで下表の各申込先へ
※会費は各団体に問い合わせてください。

(※)複合種目は、バドミントン・卓球・スキー・キャンプ等、幅広い活動をします。

問合せ:東祥アリーナ安城
【電話】75-3535

■eモニターアンケート回答者
任期:来年3月31日まで
内容:15問程度のアンケートを年10回程度実施(結果は市HPで公表)
謝礼:
・回答回数5~7回…500円分
・回答回数8回以上…1000円分
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、インターネット・電子メールを利用できる人
定員:20代以下・30代・40代・50代・60代・70代以上の各年代150人(抽選)
申込み:5月17日(金)までに市HPから登録
※令和5年度登録者も再登録が必要。

問合せ:秘書課広報広聴係
【電話】71-2202

■安城市社会福祉協議会 令和7年4月採用正規職員

※障害者を除く全ての職種で、普通自動車免許(AT限定可)が必要(来年3月までの取得見込可)。
※職務内容は、一般事務、地域福祉・相談支援、施設管理業務等。事業内容等は安城市社会福祉協議会HP参照。
勤務日時:(火)~(土)午前8時30分~午後5時15分(時間外及び休日勤務有)
選考:
・1次…筆記・作文(6月8日(土))
・2次…面接(6月22日(土))
初任給(月額、地域手当含む):
・大卒…20万16円(職務経験者は増額)
※通勤手当、扶養手当、住居手当、期末勤勉手当等有。健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等の各種保険加入。
申込み:5月31日(金)までの午前9時~午後5時に、募集要項記載の必要書類を持参か郵送(必着)で安城市社会福祉協議会総務課(社会福祉会館内/〒446-0046赤松町大北78-4)へ
※募集要項・受験申込書は同協議会・同協議会HPで配布。

問合せ:安城市社会福祉協議会総務課
【電話】77-2941

■あんじょうファミリー・サポート・センター提供・両方会員
子育ての手助けをして欲しい人と子育ての手伝いをしたい人が、お互いに助け合う会員組織です。提供会員・両方会員を募集します。
提供会員:市内在住で自宅で子どもを預かることのできる人
両方会員:子ども(0歳~小学6年生)を預かってもらうこともあり、提供会員も可能な人
※いずれも会員登録が必要。
費用:報酬の基準(子ども1人あたり)…1時間600円~800円
その他:詳細は市HP参照
申込み:電話であんじょうファミリー・サポート・センター(あんぱ~く内/【電話】72-2315)へ

○会員登録のための講習会
日時:6月13日(木)午前9時15分~午後3時40分
その他:託児有
申込み:事前に電話で同センターへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU