文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー~イベント(3)

20/40

愛知県岩倉市

■頭と身体がスッキリ!スクエアステップ講座を行います
スクエアステップは、認知機能を向上し、転倒予防などに効果のある運動です。一辺25cmの正方形を横4個、縦10個の計40個並べたマットを利用し、指導者のステップパターンを見て覚え、自分でステップしながら前に進む運動です。ステップの難易度は段階的に増していきます。これを機に、ステップを踏んだ後の満足感、爽快感、達成感を味わってみましょう。

問合せ:長寿介護課長寿福祉グループ
【電話】38-5811

■スマホ活用支援講習会
スマートフォンを活用して、メールやインターネットの閲覧などの使い方を基礎から学ぶ講習会を開催します。
この事業は、市民活動助成金事業(行政提案・協働事業コース)としてHLCふれあい塾が岩倉市と協働して行っている事業です。
日時・場所:
・第5回…11月9日(木)・30日(木)午前9時30分~11時30分 市民プラザ会議室
・第6回…12月9日(土)・23日(土)午前9時30分~11時30分 ふれあいセンター3階視聴覚室
内容:アプリの追加と削除、写真・動画の保存と削除、Google便利機能、LINEの機能等を3~4人のグループに講師1人を配置して行います。
対象:市内在住のスマートフォンをお持ちで、2日間とも参加できる人(講習会にスマートフォンを持参する必要があります)
定員:各回15人の計30人
費用:無料
主催:HLCふれあい塾
申し込み:それぞれの申込期限までに協働安全課情報推進グループへ電話で申し込みください(先着順)。
※申込期限:
・第5回…11月2日(木)
・第6回…12月1日(金)

問合せ:
HLCふれあい塾 丹羽【電話】090-8475-7145
協働安全課情報推進グループ【電話】38-5834

■法の日週間記念行事と無料法律相談会
▽記念行事
日時:11月19日(日)午後2時10分~4時
場所:i-ビル(一宮市栄3丁目1番2号)
内容:泉房穂さん(前明石市長)による講演、中野正康一宮市長との対談会
※入場券が必要です(配布方法等については、愛知県弁護士会のホームページで確認するか、愛知県弁護士会一宮支部まで問い合わせください)

▽無料法律相談
日時:10月17日(火)午後1時30分~4時30分(1人30分)
場所:市役所1階市民相談室
申し込み:事前に愛知県弁護士会一宮支部(平日…午前9時30分~午後4時30分)へ申し込みください。
※先着順

問合せ:愛知県弁護士会一宮支部
【電話】0586-72-8199

■令和5年度岩倉市消防観閲式
日時:10月15日(日)午前10時~
場所:岩倉東小学校グラウンド(雨天時同校体育館)
内容:消防観閲式には、消防職員・団員・機能別消防団員が参加し、各種訓練などを実施します
(雨天の場合は、同校体育館で式典だけを行います)

問合せ:消防本部総務課総務グループ
【電話】37-5333

■みどりのコンサート(10月)
◆10月15日(日)午後2時~
▽ひとり一曲ライブ
ひとりまたはグループ(事前に応募)で、一曲ずつ演奏するコンサートです。歌、ピアノ、ギター、和太鼓などいろいろなジャンルの曲を堪能ください。

問合先:ひとり一曲ライブ実行委員会 長谷川
【電話】37-8664

◆10月28日(土)午後2時~
▽ハワイアンフラショー~アロハ フラ マイカイ
肌寒くなってきた今こそ、フラショーでハワイの風を感じてください。さまざまなジャンルのフラを楽しめます。フラ体験タイムもあります。

両公演共に、みどりの家ふれあい交流ホールで開催します。入場無料。
※駐車場がありませんので車での来場は遠慮ください。

問合せ:地域交流センターみどりの家
【電話】66-6700

■認知症についての市民シンポジウム
愛知県認知症疾患医療センターが認知症についての市民シンポジウムを開催します。この機会に、認知症の知識を深めてみませんか。
日時:11月11日(土)午後1時~3時30分(開場…午後0時30分)
場所:市民プラザ多目的ホール
※駐車場が少ないため、車での来場は遠慮ください。
内容:
[第1部]基調講演
「認知症について知ろう~認知症の人や家族の視点を重視した地域社会を目指して~」
講師…鷲見幸彦さん(認知症介護研究・研修大府センター長 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター理事長特任補佐)
座長…柴山漠人さん(愛知県認知症疾患医療センター長 あさひが丘ホスピタル名誉院長)
[第2部]市民との対話
「認知症について知ろう~認知症の人や家族の視点を重視した地域社会を目指して~」
アドバイザー…鷲見幸彦さん・柴山漠人さん
申し込み:10月31日(火)までに長寿介護課窓口またはFAX、ホームページで申し込みください。【FAX】0568-88-0958(愛知県認知症疾患医療センターあさひが丘ホスピタル)参加申込書のダウンロード、ホームページでの申し込みは右記二次元コードから可能です。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:長寿介護課長寿福祉グループ
【電話】38-5811

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU