文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー~募集(1)

29/49

愛知県岩倉市

■岩倉市水道料金等審議会の委員
水道料金および下水道使用料の適正化について検討するため、岩倉市水道料金等審議会を設置します。そこで、審議会の委員(任期2年)を公募します。
会議:令和5年度は7月以降4回程度(平日昼間を予定)
募集人数:2人
報酬:5千円/回
応募資格:市内に在住、在勤の人
応募方法:5月31日(水)までに応募用紙に必要事項を記入の上、市役所3階上下水道課に提出してください。郵送やメールの提出もできます。応募用紙は上下水道課で受け取るか、市ホームページからダウンロードすることができます。
※応募者全員に結果をお知らせします。

問合せ:上下水道課
【電話】38-5815【メール】jogesui@city.iwakura.lg.jp

■高校生インターンシップ受入セミナー参加事業所
日時:6月2日(金)午後2時~4時
場所:生涯学習センター研修室1
内容:高校生の現状や高校生インターンシップを受け入れる際のポイント等
対象:高校生のインターンシップ受入に興味のある市内事業所
定員:20社程度
講師:毛受芳高さん(NPO法人アスクネット顧問)
参加費:無料
申し込み:5月31日(水)までに市ホームページからお申し込みください。
主催:岩倉市地域産業活性化推進協議会

問合せ:商工農政課商工観光グループ
【電話】38-5812

■「いわくら de ナイトマルシェ」出店者
「いわくら夏まつり市民盆おどり」にあわせて開催する「いわくらdeナイトマルシェ」への出店者を募集します。
日時:8月18日(金)、19日(土)午後5時30分~8時30分
※雨天の場合は20日(日)に順延
場所:アデリア総合体育文化センター(岩倉市総合体育文化センター)駐車場
出店料:1万円(2日間)
※1日のみの出店はできません。
申し込み:6月30日(金)まで
出店数:
・テント 10ブース程度
・キッチンカー 5台程度
※応募者多数の場合は、市内事業者を優先の上、抽選となります。
区画:
テント…間口2.5m×奥行2.5m
キッチンカー…車長6m以下×車幅3m以下
主催:岩倉市・NPO法人いわくら観光振興会
※申込方法、イベントの詳細等は、「いわくらdeナイトマルシェ」特設ページをご覧ください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:観光情報ステーション
【電話】81-3368

■中学生の皆さんへ インターネットを使って、海外の中学生と友だちになりませんか
国際的な視野と見識を深めてもらうため、将来を担う中学生の皆さんを海外に派遣していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で団体での海外渡航が難しいため、オンライン交流を実施します。
海外の中学生とペアになり、お互いの学校生活や今、自分の住む国で流行っているものを紹介しあうなど、オンラインだからこそできる国際交流をしてみませんか。
交流相手:モンゴル国 新モンゴル高等学校の中学生
交流期間:8月20日(日)~24日(木)5日間
応募資格:
(1)市内に在住の中学生(私立中学生も含む)
(2)心身ともに健康で、研修意欲が旺盛な生徒
(3)保護者の承認が得られる生徒
(4)インターネット通信およびウェブ会議サービスを使用できる環境が用意できる生徒(使い方は事前研修します)
(5)研修等に参加できる生徒(学校行事による欠席は除く。)
※交流参加者には、4回程度事前研修に参加していただきます。
募集人数:12人(応募者多数の場合は、3年生を優先します。)
参加:費用なし
※インターネット通信費および端末費用など、交流に必要になるものは各家庭負担になります。
申し込み:5月1日(月)~31日(水)に参加申込書に必要事項を生徒本人が記入のうえ、市立中学校の中学生は在籍する学校へ、それ以外の中学生は、学校教育課へ提出してください。
※参加申込書は、学校教育課および各市立中学校にあります。また、市ホームページからもダウンロードできます。
選考方法:面接を実施し、参加者を決定します。

問合せ:学校教育課学校教育グループ
【電話】38-5818

■会計年度任用職員(保育士)
子どもが好きで、保育士資格をお持ちの人、保育園で楽しく働いてみませんか。

▽フルタイム保育士(早番・遅番有り)
報酬単価:月額190,200円~
地域手当:月11,412円~
期末手当:6月および12月
資格要件:
・保育士資格を有する人
・1日7.75時間勤務できる人
・早番(午前7時30分から)と遅番(午後7時まで)の両方の勤務ができる人
勤務時間:
・月~土曜日のうち週5日
・午前7時30分から午後7時までの間で1日7.75時間勤務

▽一般保育士
報酬単価:時給1,034円~
期末手当:6月および12月
資格要件:保育士資格を有する人
勤務時間:
・月~土曜日のうち週5日
・午前7時30分から午後7時までの6~7時間
・週30時間以上
※勤務時間については相談に応じます。
※日曜日、祝日のみの勤務ができる人も募集しています。(休日保育専任保育士)

▽延長保育士
報酬単価:時給1,088円~
期末手当:6月および12月
資格要件:保育士資格を有する人
勤務時間:
・月~金曜日
・午後7時までの4~4.5時間

▽補助保育士
報酬単価:時給1,021円~
期末手当:6月および12月
資格要件:保育士資格を有する人
勤務時間:
・月~金曜日
・午前7時30分から午後7時までの4時間~5時間
・週30時間未満
※勤務時間、日数については相談に応じます。

問合せ:子育て支援課保育グループ
【電話】38-5810

■会計年度任用職員(介護保険認定調査員)
採用条件:下記のいずれかを満たす人
(1)介護保険認定調査員研修がすでに受講済みである人
(2)保健師か看護師、介護支援専門員の資格を有する人
※介護認定調査員研修を未受講の場合は採用後、受講していただきます。
勤務内容:介護保険要介護認定者宅等を訪問し、調査を行います。
勤務日:週2~5日程度午前9時~午後4時(6時間)
任用期間:令和6年3月31日(日)まで
報酬単価:時給1,271円
募集人員:若干名
提出書類:履歴書、保健師・看護師免許証の写しまたは介護支援専門員登録証明書の写し
その他:通勤方法や距離に応じて、通勤に係る費用が支給される場合があります。
提出期限:5月31日(水)

問合せ:長寿介護課介護保険グループ
【電話】38-5811

■南部老人憩の家有償ボランティア
勤務内容:用務員業務
※謝礼あり
勤務日:週2~3日程度
平日、土曜日 午前9時~午後5時(1時間休憩)
募集人員:若干名
申込期間:随時
詳しくは、南部老人憩の家へお問い合わせください。

問合せ:南部老人憩の家
【電話】37-0497

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU