文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報やとみ 令和5年12月号)

35/35

愛知県弥富市

◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます
※詳しくは本紙P.2をご覧ください。

◆今月の表紙
今月の表紙は、11 月12 日(日)に総合社会教育センターで行われた第15 回弥富市文化芸能大会で披露された、神戸太鼓保存会の神楽太鼓の写真です。バチを回しながら力強く太鼓を叩く様子は、とても迫力がありました。
ほかにも、各地区から獅子舞や浦安の舞、十四山音頭などが披露され、古き良き文化や芸能を楽しむことができました。

◆市の人口と世帯数
人口:43,724人(+6)
男:21,916人(+16)
女:21,808人(-10)
世帯:18,738(+35)
(令和5年11月1日現在)

◆問い合わせ先(市外局番0567)
▽市役所
【電話】65-1111
【FAX】67-4011
(弥富市前ケ須町南本田335番地)

○1階
市民課、保険年金課、福祉課、介護高齢課、児童課、会計課
○2階
税務課、収納課、環境課、産業振興課、土木課、都市整備課、下水道課
○3階
健康推進課(保健センター・子育て世代包括支援センター)
○4階
総務課、財政課、人事秘書課、企画政策課、防災課、市民協働課、学校教育課
○5階
議場および議会事務局、監査委員事務局
○6階
議会傍聴席、展望休憩スペース

▽弥富まちなか交流館(市役所本庁舎南側)(月曜休館)
(弥富市前ケ須町南本田347番地)

○1階
・観光課
【電話】65-1106
【FAX】65-4355
・歴史民俗資料館
【電話】65-4355
【FAX】65-4355
○2階
・図書館
【電話】65-1117
【FAX】66-1038

▽十四山支所
【電話】52-2111
【FAX】52-3276
(弥富市神戸三丁目25番地)

○1階
十四山支所 支所グループ

▽総合社会教育センター(月曜休館)
【電話】65-0002
【FAX】65-1777
(弥富市前ケ須町野方802番地20)

○1階
生涯学習課

▽各種施設
・鍋田支所
【電話】68-8001
・総合福祉センター
【電話】65-8103
・十四山総合福祉センター
【電話】52-3800
・いこいの里(日・月曜、祝日休館)
【電話】69-1600
・TKEスポーツセンター(月曜休館)
【電話】52-2110
・白鳥コミュニティセンター(月曜休館)
【電話】67-6021
・南部コミュニティセンター(月曜休館)
【電話】68-3919
・同報無線確認電話
【電話】65-8517
※臨時放送の確認ができます。

◆今月の納税など
・固定資産税 3期
・国民健康保険税 6期
・後期高齢者医療保険料 6期
《納期限:12月25日(月)》
・下水道等使用料 10・11 月分
《納期限:12月31日(日)》

◆子どもは宝 やとみのたから HAPPY BIRTHDAY
▽子どもの写真を載せませんか?
応募期間:12月6日(水)~13日(水)【必着】
対象者:2月生まれで1歳から3歳までの子
・市ホームページ
※二次元コードは広報紙をご覧ください。

問合せ:市役所人事秘書課
【電話】内線475

◆財源確保のため、有料広告を掲載しています。内容に関するお問い合わせは、直接広告主へお願いします。

◆広報やとみ 2023 12
編集・発行:弥富市総務部人事秘書課
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
【電話】0567-65-1111

【HP】https://www.city.yatomi.lg.jp
【メール】koho@city.yatomi.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU