文字サイズ
自治体の皆さまへ

12月 保健センターだより(2)

34/35

愛知県弥富市

◆がん検診
▽集団健診(バス検診)
保健センターおよび検診バスにて集団検診を実施します。一度に複数の検診を同時に受けることができます。
詳しくは広報やとみ11月号または市ホームページをご覧ください。
○:空きあり
△:残りわずか
×:満員
(令和5年11月15日現在)

申込・問合せ:市役所健康推進課
【電話】内線314~316

◆令和5年度コロナワクチン接種について
令和5年10月20日時点
国の方針により変更となる場合がございます。ご了承ください。
▽令和5年秋開始接種について
期間:令和5年9月20日~令和6年3月31日
使用ワクチン:オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン ノババックス
(ノババックスワクチンについては薬剤の有効期限により令和5年12月25日までの接種)
接種券について:初回接種が終了し、最終接種より3カ月が経過した方に送付しております。転入の方や接種券を紛失された方については、健康推進課へ申請が必要です。お手元に未使用の接種券がある方はご使用になれます。
※インフルエンザワクチンは、同時接種可能です。
※接種実施医療機関については、市ホームページまたは同封のチラシをご覧ください。
※最新の情報については、市ホームページをご覧ください。

・市ホームページコロナワクチンについてのお知らせ
・厚労省新型コロナワクチンについて
※各二次元コードは広報紙をご覧下さい。

問合せ:市役所健康推進課
【電話】内線318

◆健康増進コラム~第189回~
アプリを使ってやとみ健康マイレージに参加しましょう!
やとみ健康マイレージは、(1)健診を受け、(2)健康づくりを30日間実践しポイントをためると、『あいち健康づくり応援カード(まいか)』がもらえる事業です。
チャレンジシートか、アプリでの参加のどちらかを選択できます。
今年度、本事業に参加された方には、『きんちゃんタオル』または『特製きんちゃんボールペン』をプレゼントします。「やとみ健康マイレージポイントカード」を市役所健康推進課までお持ちください。アプリで参加の方はスマホをお持ちください。

『まいか』とは?…県内の協力店で、サービスが受けられる優待カードです。協力店一覧は、市ホームページで確認できます。

【対象】小学生以上の市内在住・在勤・在学者
【ポイントをためる期間】12月31日(日)まで
【ポイントカード提出期限】令和6年1月31日(水)まで 平日午前8時30分~午後5時15分
【提出先】市役所3階保健センター
※ポイントカードは市ホームページよりダウンロードまたは保健センター窓口で交付します
※詳しくは「やとみ健康マイレージ」で検索!

◆歯の健康講座 12月号 その496
▽オーラルフレイルとは(後編)
最近耳にするようになったオーラルフレイルとは何でしょう。
それは歯や口の機能の微妙な低下や食の偏りなどを含み、身体の衰え(フレイル)の一つです。「オーラルフレイル」とは、「オーラル(口腔のこと)」「フレイル(虚弱)」で健康と機能障害との中間にあり、可逆的であることが大きな特徴の一つです。早めに気付き適切な対応をすることで健康に近づきます。「オーラルフレイル」の始まりは、50~60歳代が一つの重要な年代で、滑舌低下(人や社会との関わりの減少)、食べこぼし、わずかなむせ、噛めない食品(噛む力や舌の動きの悪化の為)の増加、口の乾燥などほんの些細な症状で、見逃しやすく、気が付きにくい特徴があり注意が必要です。予防には3つ柱があります。それは「栄養(食・口腔)」「運動」「社会参加」です。社会とのつながりを失うことが、フレイルの最初の入り口です。
栄養・噛む力の低下や、飲み込む機能が衰えて、食事量が減り、十分な栄養が取れなくなります。

栄養(食・口腔):バランスのよい食事、口腔機能の維持:毎日の食事には筋肉のもととなる魚、肉、卵、大豆製品を多く取り、よく噛むことも重要です。
運動:しっかり、たっぷり歩く、筋トレもしましょう。
社会参加:舌の動きが悪くなり、発音や会話に支障を来し、人との交流を避けて、家に閉じこもりがちになります。趣味・ボランティア・就労などをして、友達とおしゃべりや食事をし、いつも前向きな気持ちでいましょう。

「オーラルフレイル」は老化のサインです。予防して、健康寿命を延ばしましょう。
歯周病や虫歯などで歯を失った際には適切な処置を受けることはもちろん、定期的に歯や口の健康状態をかかりつけの歯科医師に診てもらうことが非常に重要です。(海部歯科医師会)

問合せ:市役所健康推進課(保健センター)
【電話】内線311~318

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU