文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報 PICK UP-お知らせ

38/46

愛知県東郷町

■東郷中央土地区画整理事業における字の区域および字名の決定について(ID:11405)
令和5年第3回東郷町議会定例会で、字の区域および字名に関する議案が可決され、新しい字名は「桜の丘」に決定しました。詳しくは町ホームページをご覧ください。

問合せ:企画情報課
【電話】0561-56-0716

■西白土駐在員の交代
10月1日付けで令和5年度の西白土駐在員が井上広大さんに交代されました。

問合せ:地域安心課
【電話】0561-56-0727

■議会の日程(ID:11395)
会期:11月30日(木)~12月21日(木)22日間
日時:会期日程
・11月30日(木) 本会議(開会)
・12月6日(水) 本会議(一般質問)
・12月7日(木) 本会議(一般質問)
・12月8日(金) 本会議(一般質問など)
・12月12日(火) 総務経済委員会
・12月13日(水) 文教民生委員会
・12月14日(木) 予算委員会
・12月21日(木) 本会議(閉会)
本会議は午前10時から、委員会は午前9時から。
その他:
・議事の都合により、日程等が変更になる場合があります。
・本会議の傍聴(定員32人)役場4階の本会議場傍聴席入口で氏名などを記入してください。
・委員会の傍聴(定員4人)委員会開始15分前までに、議会事務局までお越しください。
【FAX】0561-38-3118【メール】tgo-gikai@town.aichi-togo.lg.jp

問合せ:議会事務局
【電話】0561-56-0754

■人権広報大使委嘱
町イメージキャラクターのトッピィが、名古屋法務局から人権広報大使の委嘱を受けました。昨年に続き2度目の委嘱で、委嘱期間は令和5年10月1日~令和6年9月30日です。トッピィは今後、法務局等が行う人権啓発活動に協力していきます

問合せ:地域安心課
【電話】0561-56-0727

■放置自転車クリーンキャンペーン
自転車は、買物や通勤・通学などの日常生活における身近な移動手段として幅広く利用されていますが、県内の駅周辺などには、約8千台の放置自転車があり、歩行者の安全な通行の妨げになるばかりでなく、防災や都市景観などの面からも社会問題となっています。
そこで、県では、毎年11月を「放置自転車クリーンキャンペーン」実施月間に設定し、放置自転車対策の取組を推進しています。
本町でも、町が管理する自転車駐輪場を調査し、長期間放置された自転車の撤去を行います。

問合せ:都市計画課
【電話】0561-56-0747

■裁判員候補者名簿記載通知
令和6年の裁判員候補者名簿に登録された人には、11月中旬に名簿に登録されたことの通知(名簿記載通知)をお送りします(令和5年9月1日時点で18歳以上の人に限られます)。この通知は、令和6年2月頃からの約1年間に裁判所にお越しいただき、裁判員に選ばれる可能性があることを事前にお伝えするためのものです。
なお、この段階では、まだ具体的な事件の裁判員候補者に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません。実際に裁判所にお越しいただくことになった場合には、別途お知らせします。

問合せ:名古屋地方裁判所裁判員係
【電話】052-203-8916

■子ども・若者育成支援町民運動
「育てよう 自分に勝てる子 負けない子」
子ども・若者の健やかな育成をめざして、家庭、学校、地域の連携、家庭教育の向上を図るため、子ども・若者育成支援町民運動をすすめます。期間中は、各地区でのぼりを立てたり、ポケットティッシュを配布したりします。また、11月5日(日)には、町民会館で青少年や青少年指導者などの表彰を行います。

日時:11月1日(水)~30日(木)

問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780

■株式会社大塚商会と包括連携協定締結
9月26日(火)、株式会社大塚商会と「包括連携協定」を締結しました。この協定は、両者が包括的な連携の下、地域活性化並びに住民の安心・安全の強化および福祉の向上に資することを目的としています。

問合せ:未来プロジェクト課
【電話】0561-56-0763

■バスでお買い物キャンペーン(県モデル事業)
バスを利用してお買物へ行き、2,500円以上のお買物レシート+アンケート回答で、お買物券(500円)をもらおう!人口減少・少子高齢化が本格化する中、新型コロナウイルス感染症の影響により、公共交通を取り巻く環境は一層厳しさを増しています。
県では、交通事業者を始め、バス路線沿線の市町村や商業施設などの関係者が連携し、広域的・幹線的なバス路線の維持に向けた利用促進モデル事業を実施します。

実施期間:11月18日(土)~12月17日(日)
対象バス路線:星ヶ丘・豊田線(御岳経由)
お買物対象施設:
・プライムツリー赤池
・パレマルシェ東郷店
・イオン三好ショッピングセンター
参加方法:
(1)バス車内でスタンプ台紙を入手
(2)2,500円以上のお買物レシートを持ってアンケートに回答(1施設につき1人1日1回まで)
実施期間内に3施設全てに参加された人にはエコバッグをプレゼント!

※地図など詳細は、本紙またはPDF版32ページをご覧ください

問合せ:愛知県都市・交通局交通対策課(本紙掲載二次元バーコードからホームページへ)
【電話】052-954-6124【FAX】052-961-3248【メール】kotsu@pref.aichi.lg.jp

■「エコモビ実践キャンペーン2023」参加企業・団体募集中
県では、「エコモビリティライフ(エコモビ)」(クルマと公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けるライフスタイル)推進の取組として、県内の企業・団体などを対象に、期間中エコ通勤などに取り組んでいただく「エコモビ実践キャンペーン」を実施します。

実施期間:11月16日(木)から12月15日(金)まで(12月6日(水)は県内一斉「エコ通勤デー」)
取組内容:県内一斉「エコ通勤デー」参加、エコ通勤の推進、環境に配慮した自動車利用の推進など参加登録については「エコモビ」Webサイトをご覧ください。
(「エコモビ 実践」で検索)
※参加登録企業の名称・所在市区町村は県Webページなどへ掲載(掲載可と回答した場合のみ)。

問合せ:愛知県都市・交通局交通対策課
【電話】052-954-6125

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU