文字サイズ
自治体の皆さまへ

NEWS(ニュース)なPHOTO(フォト)

30/51

愛知県東郷町

■3/18(土) 地域防災への思いを新たに 和合分団詰所開所式
長年、和合・和合ケ丘地区の安全を守ってきた東郷町消防団和合分団の詰所が建替えられたことに伴い、新詰所の開所式が行われました。
来賓らによるテープカットが華々しく行われると、和合区長の磯村多摩夫(いそむらたまお)さんは「セントラル開発の影響もあり新しい町民も増える。これを機に改めて地域の安全安⼼を守る気持ちを高めてほしい」と話されました。
また、和合分団長の井上潤紀(いのうえひろき)さんは「今後も新しい詰所とともに、消防団員の士気を高め、地区の無火災・防災に精進します」とこれからの消防団活動に対する気持ちを表すと、出席した人たちから大きな拍手が送られました。

■3/19(日) 思いがこもったハーモニー 合唱祭inTOGO
10組の参加団体による「第31回合唱祭inTOGO」が町民会館で行われました。
体を動かしながら歌ったり、笑顔で大きく口を開けてのびのびと歌ったりと、皆さんがそれぞれの思いを込めた、美しい「音色」をホール中に響かせていました。
東郷少年少女合唱団の藤田和紗(ふじたかずさ)さんは「新型コロナウイルス対策のため、3年ぶりとなった合唱祭で、観客の前で歌えたことがとても楽しかったです」と話していました。

■4/6(木) ドキドキの学校生活がSTART! 小学校入学式
町内の各小学校で新一年生435人の入学式が行われました。
入学式を終え、教室に入る新一年生たち。席に着くと、⾃分たちの机に置かれた黄色の安全帽子を笑顔で手にしていました。
この帽子は、⾃動車産業に携わる株式会社東郷製作所様から「交通安全に気を付けて」と、町内小学校の新一年生全員に贈られたものです。愛知警察署、愛知地区防犯協会連合会、愛知県交通安全協会愛知支部および愛知県安全運転管理協議会からは、防犯のための合言葉を表紙に掲載した⾃由帳が贈られました。
これから6年間の小学校生活を一緒に歩んでいくピカピカのランドセルを背負い、お友達と一緒にスキップしたり、保護者と手をつないで嬉しそうに帰っていきました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU