文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報 PICK UP-お知らせ(1)

30/37

愛知県東郷町

■人権擁護委員岡田恵利さん(再任)
人権擁護委員に岡田恵利さんが4月1日付けで再任(任期3年)されました。人権擁護委員は、町長が議会の意見を聞いて法務大臣に推薦し、法務大臣が委嘱するもので、全国に配置されています。委員は、憲法で保障されている基本的人権思想の啓発や、不当に圧迫を受けた人たちを救済するために法務局と連絡をとるなど、人権の保護に努めることを職務としています。

問合せ:地域安心課
【電話】0561-56-0727

■EV充電スタンドが利用できます
日時:4月10日(水)~(開庁日の午前9時~午後4時)
場所:東郷町役場 正面玄関前駐車場
内容:
・充電器…35kwh
・利用時間…1回30分
対象:誰でも
費用:無料
持ち物:免許証
申込み:東郷町役場1階総合案内

問合せ:東郷町施設サービス(株)
【電話】0561-37-1900

■後期高齢者医療制度の協定保養所利用助成
県後期高齢者医療制度の被保険者が、次の協定保養所に宿泊する場合、1人1泊につき1,000円(4月1日~令和7年3月31日の1年間で全保養所合わせて4泊まで)を助成します。

▽協定保養所(場所・協定保養所名・電話番号)
・江南市…すいとぴあ江南【電話】0587-53-5555(予約専用番号)
・豊田市…豊田市百年草【電話】0565-62-0100
・東浦町…あいち健康の森プラザホテル【電話】0562-82-0211
・長野県(王滝村)…おんたけ休暇村セントラル・ロッジ【電話】0264-48-2111
・蒲郡市…サンヒルズ三河湾【電話】0533-68-4696
利用方法:
(1)協定保養所を予約する際に「愛知県後期高齢者医療制度の被保険者」であることを伝える。
(2)宿泊当日、利用する保養所の窓口で「後期高齢者医療被保険者証」と「利用カード(毎年度、初回利用時に保養所で交付)」を提示する。
(3)精算時に通常料金から、1,000円引かれた額が請求される。

問合せ:県後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】052-955-1205

■春木台小学校の児童から能登半島地震災害義援金をお預かりしました
春木台小学校から義援金138,976円を町がお預かりしました。この義援金は、4年生の谷澤さんら4人が「早く元の生活に戻れるよう困っている人に届けたい」という思いでポスターやチラシ、募金箱を作成し、全校児童から集めたものです。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通して被災地にお届けします。春木台小学校の皆さん、ありがとうございました。

問合せ:福祉課
【電話】0561-56-0732

■ご寄付ありがとうございました
椙山女学園大学生活科学部松原研究室から、ゼミ生が制作した東郷町にちなんだカルタセット30部を寄付していただきました。ありがとうございました。

問合せ:企画情報課
【電話】0561-56-0716

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU