文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て情報

40/50

愛知県武豊町

▽開催場所
〈わくわく〉 南部子育て支援センター「わくわく」
〈すくすく〉 北部子育て支援センター「すくすく」

◆南部子育て支援センター「わくわく」
◇おしゃべり会「双子・三つ子ちゃん、妊婦さんも」 〈わくわく〉
日時:7月6日(木)(各7組)
・0.1歳児と多胎児妊娠中の妊婦
9:30~10:30
・2.3歳児
11:00~12:00
対象:町内の多胎児とその保護者
内容:子育てで困っていることや、聞いてみたいこと等を、みなさんとおしゃべりする
申込み:6月15日(木)から

◇育児講座「子育てで大切にしたいこと」~心の育ちのプロ臨床心理士さんに聞いてみよう~ 〈わくわく〉
日時:7月7日(金)10:00~11:00
対象:乳幼児とその保護者(町内在住)
内容:乳幼児の発達や子育てのポイントについて臨床心理士に学ぶ
講師:廣浦美穂(ひろうらみほ)さん(臨床心理士)
定員:10組
申込み:6月16日(金)から

申込み・問合せ:南部子育て支援センター「わくわく」
【電話】72-0778

◆北部子育て支援センター「すくすく」
◇「言葉の相談室」言語聴覚士への個別相談 〈すくすく〉
日時:7月12日(水)10:00~11:30
定員:3組(1組30分程度)
対象:乳幼児とその保護者(町内在住)
内容:乳幼児の言葉の発達について言語聴覚士に相談
申込み:6月21日(水)から

◇育児講座「乳幼児の食物アレルギー」 〈すくすく〉
日時:7月19日(水)10:30~11:30
定員:15組
対象:未就園児とその保護者(町内在住)
内容:食物アレルギーの基礎知識や対応等を学ぶ
講師:鳥居慶子(とりいけいこ)さん(食物アレルギーマイスター)
申込み:6月28日(水)から

申込み・問合せ:北部子育て支援センター「すくすく」
【電話】73-8714

◆子育てリフレッシュ講座
◇家族の手相をみよう
日時:7月11日(火)10:30~12:00
場所:中央公民館第2和室
対象:妊婦・子育て中の親
内容:手相から、家族の未来を想像してみましょう。手相は、コピーでもOK。子育てに関する座談会もあり。
講師:NPO法人SmileyDream
定員:12人(申込み順)
料金:無料
※キッズスペースあり
申込み:6月13日(火)から、役場生涯学習課へ
※電話・メールでの申込みは、同日10:00から。メールの場合、氏名、住所、連絡先(子ども同伴の場合、名前と年齢)を明記
【メール】gakushu@town.taketoyo.lg.jp
※最新の情報や年間予定は、町ホームページにて

◆たけとよ ファミリー・サポート・センター
▽援助会員募集中
ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)に援助ができる人(援助会員)を紹介する有償ボランティア組織です。

◇援助会員の対象者
・武豊町在住、20歳以上の人
・自宅で子どもを預かることができる人
・資格や経験は問いません

〇報酬基準額

1時間あたり1人の基準額

◇こんなお仕事です
・保育園、児童クラブ、習い事の送迎
・保護者の急な仕事や通院時の預かり
・保育園、学校の行事、お休み時の預かり
・出産時の預かり
・冠婚葬祭時の預かり

◇会員の登録には講習会の受講が必要です
随時講習会を開催しています(役場でも受講可)

◎会員募集・講習会
場所:南部子育て支援センター「わくわく」2階

申込み・問合せ:たけとよファミリー・サポート・センター(南部子育て支援センター「わくわく」2階)
【電話】74-0512
平日 8:30~17:15

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU