文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)

22/60

愛知県津島市

■引っ越したら住民票を移しましょう
進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則として、現在住んでいる寮やアパートなどが住所地になります。住民票は、選挙人名簿などの各種の登録や、行政サービスにつながる大切な情報です。忘れずに移しましょう。
選挙で投票を行う場所は、原則として住民票のある市区町村です。異なる市区町村へ引っ越した方で、住民票を移していない、または住民票を移してから3カ月を経過していない場合は、新しい住所地で投票できません。

◇転出の手続き
引っ越しする予定日の14日前から手続きができます。転出届を提出し、転出証明書を受け取ります。
また、マイナンバーカードを使って、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。詳しくはマイナポータルまたは二次元コードよりご確認ください。
※二次元コードは本紙P.22をご覧ください。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

◇転入の手続き
引っ越してから14日以内に前住所地で受け取った転出証明書を添えて、転入届を提出します。

◇同一市区町村内での転居の手続き
引っ越してから14日以内に転居届を提出します。

◇注意事項
届出の際には、マイナンバーカードを併せてお持ちください。また、別世帯の代理人が手続きを行う場合には、委任状が必要です。

問合せ:
・転出・転入・転居に関すること…市民課市民・戸籍G
【電話】24-1112
・選挙に関すること…総務デジタル課庶務G
【電話】55-9606

■住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度について
この制度は、代理人や第三者による請求に基づいて住民票の写しなどを交付したとき、本人に交付事実を通知するものです。
制度の利用を希望する方は、申請者本人の確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・旅券など、代理人は委任状と委任者の本人確認ができる書類、法定代理人の場合は資格を証明する書類)を持参の上、下記へ申請してください。

問合せ:市民課市民・戸籍G
【電話】24-1112

■国民健康保険からのお知らせ
◇令和5年度国民健康保険税納税通知書(第1・2期)を5月中旬に発送
今回送付する納税通知書(仮算定)は、前年度から引き続き国民健康保険に加入している世帯を対象に、前年度の国民健康保険税の年額の10分の2を暫定的にお支払いいただくものです。

納付期限:
・第1期 5月31日(水)
・第2期 6月30日(金)

7月中旬には、前年中の所得や加入者数をもとに算定した年税額から、今回送付する仮算定税額を差し引いた納税通知書(本算定)を送付します。
令和5年4月1日以降に新規加入された世帯の納税通知書も7月に送付します。

◇令和5年度から国民健康保険税の限度額が変わります
国民健康保険税は、医療分・後期高齢者支援金分・介護分(40~64歳)の3区分からなります。令和5年度から、後期高齢者支援金分の限度額を20万円から22万円に引き上げます。なお、医療分の限度額は65万円、介護分の限度額は17万円で、変更ありません。

◇出産育児一時金の支給額の変更
令和5年4月1日から、国民健康保険の加入者が出産したときに支給される出産育児一時金の額が、42万円から50万円へ変更になりました。

◇保険税納付は口座振替で
口座振替は一度の手続きで済み、金融機関等に納めに行く必要がないため、大変便利です。
市役所窓口では、キャッシュカードがあれば、その場で申し込みが完了します。

問合せ:保険年金課国民健康保険G
【電話】24-1113

■第65回水道週間
6月1日(木)~7日(水)

◇水道水安心・安全これからも
水道に関するアンケートを市役所1階、神守支所、神島田連絡所で行います。ご協力をお願いします。

問合せ:上下水道部管理課管理G
【電話】55-9728

■津島市シルバー人材センターからのお知らせ
◇会員募集中
高齢者のライフスタイルに合わせた、軽易な就業等を提供しています。「生涯現役」を目指し、元気な会員を募集しています。
対象:市内在住60歳以上の健康で、働く意欲があり、家族の同意がある方
※当直業務、剪定(せんてい)・清掃・除草作業に興味がある方を特に募集しています。
※月に1回、入会説明会を開催しています。

◇堆肥販売(リサイクル事業)
剪定作業で出た枝葉を細かく粉砕し、鶏糞(けいふん)と一緒に発酵させた有機肥料(1袋8kg)を販売しています。家庭菜園や園芸に最適です。

◇野菜販売(地産地消)
毎週火曜日午前8時30分ごろから会員が作った新鮮な野菜を販売しています。
※都合により中止することがあります。

問合せ:公益社団法人津島市シルバー人材センター(総合保健福祉センター内)
【電話】26-8448

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU