■令和6年度保育所等入所(2次申込み)のご案内
令和6年4月1日入所および育児休業後の途中入所を希望する人で、1次申込みで申込みできなかった人などは、次の日程で手続きをしてください。1次申込みによる利用調整後の定員に余裕がある保育所等へ受け入れます。
すでに1次申込みをした人で、希望する保育所等を追加、変更する場合や、求職活動で申込みしたが、後日就労等が決まったなどにより求職活動以外の入所要件が生じた場合などは、2次申込みで変更の手続きをしてください。
日時:令和6年1月15日(月)、16日(火) 午前9時〜11時30分、午後2時〜午後4時30分
場所:
15日 市役所3階 第2・3会議室
16日 中央公民館1階 大会議室
※申込書類は子ども課で配布します。
※オンライン申込みはありません。
※入所面接も行いますので、お子さんと一緒にお越しください。(すでに1次申込みで入所面接を実施した人はお子さんと一緒である必要はありません。)
※ポルトガル語の通訳が必要な人は15日(月)午前9時30分〜11時30分に子ども課へお越しください。市役所2階の外国人相談コーナーの通訳は利用しないでください。
問合せ:子ども課 保育係
【電話】95-0121
■12月3日〜9日は障害者週間です
障害者週間は、障がいのある人たちに対する社会的な障壁を取り除き、社会参加を推進していくために、理解と認識を深める週間です。日常生活や会社・店などの事業活動の中でできる配慮や工夫を考えてみませんか。
▼障害者差別解消法
平成28年4月から施行された、「障がいを理由とする差別」をなくし、障がいのある人もない人も共に生きる社会をつくるための法律です。
問合せ:福祉課 障がい福祉係
【電話】95-0118
■第47回知立文化賞、文化奨励賞、文化芸術新人賞 受賞者決定
文化協会では、市の文化の発展や振興に貢献した個人や団体に対し、毎年その功績を讃え表彰をしています。
厳正な審査の結果、文化賞に倉重拝石氏(書家)、文化奨励賞に竹河いみ子氏(現代工芸・籐工芸作家)、文化芸術新人賞に水野あかり氏(ピアノ奏者)が決まりました。
それぞれの功績を讃え11月12日(日)に文化会館で表彰されました。
〔詳細は本紙またはPDF版をご覧ください〕
問合せ:文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)
■第38回知立市美術展・第18回小中学生美術展 受賞者決定
主な受賞者は次の皆さんです。
〔詳細は本紙またはPDF版をご覧ください〕
問合せ:文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)
■託児利用者限定~普通救命講習III
臨時保育施設を開設し、託児利用者限定の小児、乳児および新生児に対する救命講習会を開催します。
日時:令和6年1月20日(土)午前9時〜正午
場所:刈谷消防署 3階
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、のどに物が詰まった場合の処置
対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市および高浜市在住、在勤、在学の人
定員:20人(先着順)
費用:無料
※託児も無料です。
▼託児について
対象:6か月〜未就学児
託児のお子さんの人数をお知らせください。先着順ですが、利用人数等に制限があるため、可否を後日連絡します。
申込み・問合せ:12月10日(日)午前9時から電話で刈谷消防署(【電話】23-1299)へ。
■衣浦東部広域連合消防局救命講習会 12月分
(1)普及員講習再講習
日時:12月24日(日)午前9時〜正午
場所:碧南消防署
内容:応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度更新するための講習
(2)普通救命講習I
日時:12月17日(日)午前9時〜正午
場所:安城消防署
内容:心肺蘇生法(気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫)、AEDの使用法、止血法など
(3)普通救命講習III
日時:12月16日(土)午前9時〜正午
場所:知立消防署
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、のどに異物が詰まった時の処置など
〔(1)・(2)・(3)共通〕
定員:20人
費用:無料
対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市および高浜市在住、在勤、在学の人でいずれの会場でも受講できます。
申込み:12月5日(火)午前9時から救急係(1)碧南(【電話】41-2625)(2)安城(【電話】75-2494)(3)知立(【電話】81-4144)へ。
※講習時間は、受講者数および講習の進捗度等で短縮する場合があります。
※救命講習会を団体で受講する人は、最寄りの消防署へお問合せください。
※開催状況はホームページをご確認ください。
■水道管の冬支度〜凍結から水道管を守りましょう〜
気温が氷点下4度以下になると、水道の水が凍ったり、水道管が破裂したりします。早めに水道管の防寒対策をしましょう。
凍結しやすい場所:
・屋外にむき出しになっている水道管
・日の当たらないところにある水道管
・風当たりの強いところにある水道管
○水道管の凍結を防ぐ
本紙上図のように、水道管や蛇口に保温材や布を巻き付け、濡れないようにビニールテープなどを外から巻いてください。
○水道管が破裂したら
まずメーター近くにある止水栓を閉めて水を止め、破裂した部分に布かテープを巻き付けて応急措置をしてください。その後、市水道指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。費用はお客様負担です。業者の一覧は市ホームページをご覧いただくか、水道課へご連絡ください。
問合せ:水道課 水道工務係
【電話】95-0133
<この記事についてアンケートにご協力ください。>