文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば 美浜のできごと あれこれ紹介

32/44

愛知県美浜町

■11/23 第63回大阪国際招待卓球選手権大会愛知県予選会(ホープスの部)結果
場所:西尾市総合体育館
種目:男子シングルス

■11/30 三吉のお話
野間公民館活動で、美浜の歴史学習教室が小野浦の良参寺にて開催されました。住職の杉浦聡竜さんから、野間小学校5年生19名は小野浦と回船や、遭難した音吉を始めとする、三吉のお話を聞きました。

■11/20 布土公民館講座
布土公民館活動で、佐藤安莉さんを講師に招き、「みんなで歌って健康寿命をのばしましょう」講座が開かれ、24名の参加がありました。体操で体をほぐした後、童謡や歌謡曲など数曲をみんなで歌いました。

■11/23 秋季町民ソフトテニス大会(中学生の部)結果
場所:総合公園テニスコート
※大会成績は本紙をご覧ください。

■令和5年度「家庭の日」県民運動啓発ポスターの入賞について
令和5年度「家庭の日」県民運動啓発ポスターの募集には、902校から10,139点の応募がありました。
美浜町からは佳作に布土小学校3年生茶谷心音さんが選ばれました。

●「家庭の日」県民運動
スローガン:「親と子の 対話がつくる よい家庭」
2/1~2/29は「家庭の日」県民運動に取り組む強化月間です。「家庭の日」県民運動は、家庭が担う役割の重要性について認識を高め、家族全員が明るく、楽しく、ゆとりある充実した日々を送ることができるよう、明るく対話のある家庭づくりを目指します。
愛知県及び愛知県青少年育成県民会議では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進に努めています。県民運動の取り組みが広く推進されるようご協力をお願いします。

■11/22 青年農業士に認定されました
令和5年度青年農業士に美浜緑苑在住の出口崇仁さんが認定され大村知事より認定書が授与されました。
愛知県では効率的かつ安定的な農業経営を志し農業の近代化を図り、優れた能力と近代的な感覚を持った地域の優れた若手農業者を「青年農業士」として認定しています。
今後も地域リーダーとしての活躍を期待しています。

■12/6 「地域見守り活動」に関する協定を締結しました
かりや愛知中央生活協同組合(コープ中央)、生活協同組合コープあいちと美浜町が、「地域見守り活動」に関する協定を締結しました。高齢者や子供たちの何らかの変化に気づいた場合は町へご連絡していただき、問題の早期発見・早期対応に努め、誰もが安心して生活できる地域づくりを進めていきます。

■ご寄附ありがとうございます
公益社団法人美浜町シルバー人材センター様と、上野間炭焼き研究会様より、門松のご寄附をいただきました。シルバー人材センター様の門松は玄関へ、上野間炭焼き研究会様の門松は、1階の町章前へ設置しました。ありがとうございました。

■ご寄附ありがとうございます
匿名により、美浜町在住の心ある方より子育て支援施策を応援するため、寄附金をいただきました。
寄附金:金130万5千円

■12/27 表敬訪問「灯台絵画コンテスト2023銀賞受賞」
コンテスト名称:灯台絵画コンテスト2023
賞名:小学生低学年の部 銀賞受賞
受賞者名:横田鈴乃
布土小学校1年生の横田鈴乃さんが絵画コンテストにて、栄えある賞を受賞され、町長に報告をしました。
鈴乃さんのこれからの活躍に期待しております。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU