町で実施する予防接種は、日本脳炎以外は個別(医療機関)接種です。
(1)個別接種
町内の予防接種実施医療機関で各自、予約をとり、接種を行います。
※令和6年4月1日より、4種混合にヒブワクチンを加えた5種混合ワクチンが始まります。
4種混合やヒブワクチンを1回でも接種された方はそのまま同じワクチン接種をしてください。
※かかりつけ医が町外にある方で町外医療機関にて接種を希望される方は、予約前に保健センターで広域連絡票の申請が必要です
(持ち物:母子手帳・診察券)
《子宮頸がん予防ワクチンについて》
対象者:小学6年生~高校1年生の女子
(経過措置対象:平成9年度~平成19年度生まれの女子)…公費接種は令和7年3月まで
接種回数:3回(9価ワクチンは、15歳未満は基本2回)
通知対象者:中学1年生、平成15年度生、平成16年度生、平成17年度生
※ワクチンの種類は、2価、4価、9価があります。1~3回目まで同じ種類のワクチンを受けられることを推奨しています。
※通知対象者以外の方で、お手元に予診票がない方は、保健センターまでお越しください。
(2)集団接種(日本脳炎)3歳から
※通知対象の方には、個別通知させていただきます。
通知対象者:
第1期初回(2回):令和3年4月~令和4年3月生
追加(1回):令和2年4月~令和3年3月生
第2期(1回):平成27年4月~平成28年3月生
※なお通知対象者でなく、接種対象年齢で未接種の方は下記の日程で接種可能です。
◇接種対象年齢
第1期初回追加:7歳半未満まで
第2期:9歳以上13歳未満まで
場所:保健センター
受付時間:午後0時30分~1時30分(接種開始は午後1時から)
持ち物:母子手帳・予診票(保健センター受付にもあります。)
~日程~
《慢性的に服薬している等の理由で集団接種が受けられない方》
★町外医療機関にかかりつけ医がいる場合⇒広域連絡票の申請が必要です。
保健センターにお越しください。
(持ち物:母子手帳・診察券)
★町内医療機関での接種⇒紹介状の発行手続きが必要です。
保健センター窓口またはお電話にて申請をしてください。発行には1~2週間かかります。
※慢性疾患で治療中や、対象年齢を過ぎそうだがまだ接種が済んでいない等の理由がない場合、紹介状は発行できません。
■献血について
※その他の日程は、決まり次第、町のホームページでお知らせさせて頂きます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>