文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし情報―催し・講座(3)

23/34

愛知県豊橋市

■6月の台風などで被災された方への雑損控除説明会
日時:1/9(火)、1/15(月)10:00~12:00、14:00~16:00(受け付けは各30分前から)
場所:市役所東121会議室
対象:6月の台風2号・大雨災害により住宅や家財に一定の被害を受け、確定申告をする方など
定員:各30組(先着順)
その他:必要書類など詳細はホームページ参照

問合せ:
豊橋税務署 個人課税部門(【電話】52・6201)
市民税課(【電話】51・2200)
【HP】106863

■新規就農バスツアー なす・キャベツ・大葉コース
現場を見学しながら、農業者の体験談を聞きます。
日時:2/18(日)8:45~16:45
場所:JA豊橋なす選果場(老津町)ほか
対象:新規就農を考えている方
定員:10人(抽選)
その他:集合・解散は市役所東館玄関前
申込み:1/18(木)までにホームページで必要事項を入力

問合せ:農業支援課
(【電話】51・2461)
【HP】106901

■ライフアップセミナー
メディアとジェンダー平等
ジェンダーの視点からメディアでの表現方法を考えます。
日時:1/21(日)13:30~15:00
場所:男女共同参画センター「パルモ」
講師:中島美幸さん(愛知淑徳大学非常勤講師)
定員:30人(抽選)
申込み:1/11(木)までに市民協働推進課(【電話】51・2188)
※ホームページからも申し込み可
【HP】107337

■古多米(ふるため)でくど・うす体験をしよう
餅つきのようすを見学し、つきたての餅を食べます。
日時:1/13(土)9:30~11:30
場所:民俗資料収蔵室
対象:市内在住の小学生と家族
定員:10組(1組5人まで。申込順)
申込み:12/12(火)~12/22(金)に参加者全員の氏名・電話番号を美術博物館(【電話】51・2882)

■アイプラザ豊橋
フラワーアレンジメント講座
マム(西洋菊)を使った、お正月用のリースを作ります。
日時:12/24(日)13:30~15:30
講師:かみむらふみのさん(fleur Kamyu*)
定員:12人(申込順)
料金:6,700円
申込み:12/17(日)までにアイプラザ豊橋(【電話】46・7181)

■市民大学トラム
▽これが知りたかった!
チャットGPT 生成AI入門講座
日時:1/10~2/7の水曜日19:00~20:30(全5回)
場所:本郷地区市民館
申込み:12/20(水)までに本郷地区市民館(【電話】46・8487)

▽軍都豊橋の歴史を学ぼう
日時:(1)2/3(土)(2) 2/10(土)13:30~15:00(3)2/17(土)13:30~16:00(全3回)
場所:(1)(2)南稜地区市民館(3)大崎町ほか
その他:(3)集合・解散は南稜地区市民館
※バス使用
申込み:1/21(日)までに南稜地区市民館(【電話】26・0010)

▽共通事項
料金:各1,500円
【HP】23387

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU