文字サイズ
自治体の皆さまへ

水道管の凍結・破裂の対策はお早めに!

7/31

新潟県佐渡市

冬は水道管が凍結・破裂しやすい季節です。水道管が凍結すると、水が使えなくなるだけでなく、修理代など思わぬ出費にもつながります。令和5年1月の記録的な寒波では、佐渡市内でも多くの被害がありました。
事前の対策を今のうちからお願いします。

■凍結しやすいところは?
・屋外でむき出しになっている水道管や蛇口
・屋外給湯器周りの配管
・風当たりが強いところにある水道管
・家の北側や、日の当たらないところにある水道管や水道メーターボックス
[参考]令和5年1月寒波の際、佐渡市内ではトイレ、給湯器やボイラー、屋外水栓などで凍結や破裂が多く発生しました。

■凍結を防ぐには
・屋外でむき出しになっている水道管や蛇口の保温
→水道管や蛇口は、保温材やタオルなどを巻き付けて保温してください。なお、タオルなどで保温する場合は、濡れないようにビニールなどで覆ってください。
・量水器と止水栓が格納されているメーターボックスの保温
→メーターボックスの中に保温材として、新聞紙やタオルなどが濡れないようにビニール袋に入れたものを、水道メーターの周りに詰めて保温してください。土や砂での保温はしないでください。
・屋外の給湯器や湯沸器の保温
→給湯器や湯沸器なども凍結・破損することがあります。露出した配管には保温材などを巻いて、保温してください。

■凍結してしまったら
自然に溶けるのを待つか、凍結した部分にタオルなどをかぶせ、触っても熱すぎないぬるま湯をゆっくりかけて解凍してください。
注意! 熱湯はかけないでください。熱湯をかけると水道管や蛇口が破損することがあります。

■水道管の破裂や漏水を発見したときは
漏水を見つけたらメーターボックス内にある止水栓ハンドルを時計回りに回して止水してください。
※止水栓には幾つかの種類があります。事前に確認しておきましょう。

◇現行型
閉まるところまで、90度回すタイプと、数回回すタイプがあります。

◇バルブ型
山間部などに多い、水抜きタイプ。
閉まるところまで回して水が出なくなるまで様子を見てください。

※詳しくは本紙をご覧ください

水道管が破裂した場合は、佐渡市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。業者の一覧は佐渡市ホームページに記載しています。
※修理費用は個人負担となります。見積を取るなどして内容をよく確認のうえ、ご依頼ください。

お問い合わせ:上下水道課水道維持管理係
【電話】55-3114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU