文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報かわら版 お知らせ(2)

14/32

新潟県佐渡市

■ひとり親家庭などを支援する制度を受けるには申請が必要です
次に該当する児童の養育者で、市内に住所があり、所得額などの一定の条件を満たしている方は、申請していただくことで、支援を受けることができます。
・父母が婚姻を解消した児童
・父または母が死亡した児童
・母が未婚で出生した児童
など

◆児童扶養手当
ひとり親家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。支払月は年6回(5月、7月、9月、11月、1月、3月)です。

◆ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭などに対し、医療費の本人負担分の一部を助成します。医療費助成の対象となる方は、健康保険の加入者で、児童を養育する父、母または養育者およびその児童です。

◇現在対象となっている方へ
婚姻、年金受給、同居家族の変更などはありませんか?
婚姻などにより、受給資格の喪失や変更がある場合は手続が必要です。詳しくは、子ども若者課(本庁舎2階)または、各支所・行政サービスセンターまでお問い合わせください。

◆児童扶養手当の支給額(月額)
※支給額は、物価スライド制の適用により、令和5年4月1日から変更されています。

問合せ:子ども若者課子育て支援係
【電話】63-3126

■「ヤフーくらし」で市の情報を発信しています
佐渡市の情報をより多くの人にお届けするため、ヤフージャパンのサービス「ヤフーくらし」を利用した情報発信を行っています。

◇「ヤフーくらし」で発信する情報
・災害や避難情報などの緊急情報
・市のイベントやお知らせ、行政手続き
など
その他:ご利用には、ヤフージャパンIDの取得が必要となります。登録方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:秘書広報課広報広聴係
【電話】63-4679

■普通救命講習会を開催します
日時:5月20日(土)午後1時~
会場:佐渡市消防本部 2階 多目的ホール
内容:
・1講習 午後4時まで
成人に対する心肺蘇生やAEDの使用方法を講義と実技で学ぶコースです。
・2講習
午後5時まで
1講習の内容に知識の確認と実技の評価が加わったコースです。
対象:小学5年生以上
定員:10人
締切:5月19日(金)
問合せ・申込先:消防本部救急係
【電話】51-0122

■サッカーアルビレックス新潟ホームゲームにご招待!
ゴールデンウィークに開催するサッカーアルビレックス新潟のホームゲーム柏レイソル戦に、1万名様を抽選でご招待します。
日時:5月7日(日)午後2時キックオフ
会場:デンカビッグスワン
締切:4月23日(日)午後11時59分まで
※抽選結果は、4月25日(火)にメールでご案内します。
詳しくはこちら(※本紙の二次元コードよりご確認ください。)

問合せ:株式会社アルビレックス新潟
【電話】025-257-0150

■市役所職員をかたる「還付金」の電話にご注意ください
市役所職員をかたる「還付金詐欺」の電話が市内全域で確認されています。
電話の相手は「佐渡市役所です。今日中にお金を返すのでATMに行ってください」などと言って金融機関に誘い出し、ATMでの振り込み操作を指示して預金をだまし取ろうとします。
このような電話が来たら、指示に従うことなくご相談ください。

問合せ:
佐渡市消費生活センター【電話】57-8143
佐渡警察署【電話】55-0110

■浄化槽補助金制度をご利用ください
合併処理浄化槽の設置費用の補助を行っています。
対象:下水道事業、農業集落排水事業、漁業集落排水事業の認可区域外の地域
※ただし、認可区域内であっても7年間供用開始ができないと見込まれる地域は、対象となります。
・住宅の単独処理浄化槽またはくみ取り槽を合併処理浄化槽に切り替え設置する方
・住宅に新たに合併処理浄化槽を設置する方
・地域の集会場などで新たに合併処理浄化槽を設置する方
補助金額:次の基準額を上限に補助します。
※令和5年度から補助金額が改訂されました。

◇浄化槽設置費用への補助基準額
・5人槽…39万円
・6~7人槽…47万4千円
・8~10人槽…66万円

◇既設浄化槽等の撤去等の費用への補助基準額
・単独処理浄化槽の撤去…12万円
・くみ取り槽の撤去…9万円
・単独処理浄化槽の雨水貯留槽などへの再利用…9万円

◇宅内配管工事費用への補助基準額
(単独処理浄化槽またはくみ取り槽から切り替えする場合)…30万円
※各種要件がありますので、浄化槽設置をご検討の方は必ず事前にご相談ください。
浄化槽法では4カ月に1回以上の保守点検、年1回以上の清掃・くみ取り、年1回の法定水質検査(第11条検査)が義務付けられています。毎年欠かさずに検査を受けてください。

問合せ:上下水道課下水道維持管理係
【電話】55-2222

■令和5年度 銃砲刀剣類登録審査会のお知らせ
火縄銃や刀などを所持するためには審査が必要です。
古式銃砲および刀剣類は「銃砲刀剣類所持等取締法」により一般的に所持が禁止されていますが、特に美術品もしくは骨とう品として価値ある火縄式銃砲などの古式銃砲および刀剣類は、同法第14条の規定により、住所地の都道府県教育委員会に登録することで所持することができます。

◆令和5年度 銃砲刀剣類登録審査会
◇新潟会場
日時:4月20日(木)、8月17日(木)、11月16日(木)、令和6年1月18日(木)
会場:県庁行政庁舎または職員会館(新潟市中央区新光町4-1)

◇長岡会場
日時:6月15日(木)、10月19日(木)、令和6年2月15日(木)
会場:長岡地域振興局 会議室棟2階 大会議室または中会議室(長岡市沖田2丁目173-2)
※時間はいずれも午前10時~午後2時30分(正午~午後1時を除く)

問合せ:新潟県観光文化スポーツ部文化課
【電話】025-280-5619
【FAX】025-280-5764

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU