文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ〔掲示板〕

31/39

新潟県南魚沼市

■議会のラジオ放送日程~3月定例会[一般質問]~
「FMゆきぐに」で、3月市議会定例会の一般質問を放送します。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

◇放送予定議員
(質問順位、敬称略、4月3日(水)~放送予定)
塩川裕紀、目黒哲也
永井拓三、梅沢道男
黒岩揺光、寺口友彦
川辺きのい、田中せつ子
吉田光利、牧野晶
勝又貞夫、中沢一博
佐藤剛、大平剛
桑原圭美、中沢道夫

問合せ:議会事務局
【電話】773・6650

■令和6年度銃砲刀剣類登録審査会
(1)長岡会場
期間:6月20日(木)、10月17日(木)、令和7年2月20日(木)
場所:長岡地域振興局会議室棟2階大会議室または中会議室〔長岡市沖田2丁目173-2〕

(2)新潟会場
期間:4月18日(木)、8月15日(木)、11月21日(木)、令和7年1月16日(木)
場所:新潟県庁行政庁舎または職員会館〔新潟市中央区新光町4-1〕

◇(1)(2)共通事項
時間:午前10時~午後2時30分(休憩正午~午後1時)
持ち物:
・登録する銃砲刀剣類
・銃砲刀剣類発見届(所轄警察署が発行。審査会の前に所轄警察署に届け出が必要)
・審査手数料(1件につき6,300円をキャッシュレス決済で納入)
※銃砲刀剣の移動は危険のないように梱包し、盗難などにご注意ください

問合せ:新潟県観光文化スポーツ部文化課
【電話】025・280・5619

■小規模土地基盤(畦抜)整備事業の受付開始
地域の中心となる担い手(人・農地プランに記載された農業者)や認定農業者などが、効率的な農作業を行うために実施する小規模水田の畦抜事業の経費を補助します。
対象:交付決定日~令和7年3月31日(月)に、薮神・大巻・六日町・塩沢・石打地区内の「田」地目で登記されている農地で行う整備(記載地区外の場合は要相談)
※土地改良法に基づくほ場整備事業の完了年度の翌年度から起算して8年を経過していないほ場や、事業が予定されているほ場は対象外
補助額:事業費の1/2以内(限度額40万円)
申込み:事業申込書と見積書を農林課にご提出ください。(申込書は農林課で配布)
締切:4月30日(火)
その他:申込み多数の場合は、地域の中心となる担い手を優先して採択します。採択後に送付する交付申請書を、土地改良区経由で農林課にご提出ください

問合せ・申込み:農林課農業振興係
【電話】773・6663

■令和6年度春季消防演習
南魚沼市消防団では、各方面隊で春季消防演習を実施します。当日は、午前8時にサイレン吹鳴を行います。火災と間違えないように、ご注意ください。

◇六日町方面隊、大和方面隊、塩沢方面隊
日時:4月21日(日)

問合せ:消防本部消防庶務課
【電話】782・9119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU