文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ ~催し~(1)

11/45

新潟県小千谷市

■秋の山本山に遊びに行こう
会場:おぢやクラインガルテンふれあいの里

◇さつまいも収穫体験
期間:~10月上旬
※さつまいもがなくなり次第終了します。
受付時間:午前9時~午後4時
品種:べにはるか
体験料:1株100円
その他:収穫したさつまいもは全てお持ち帰りできます。
※申込不要。体験の際は管理棟へお声がけください。

◇秋のバラ園
バラ園にある約160株のバラがさまざまな花姿と香りでみなさんを迎えます。
バラの見頃:10月中旬
※入場無料

◇収穫祭(ハロウィン祭り)
バラの開花に合わせて収穫祭を開催します。
日時:10月22日(日)午前9時~午後2時
内容:
・地元秋野菜などの販売(サンキューマーケット)
・焼き芋販売
・ビンゴゲーム
・グラウンドゴルフ体験
・ストラックアウト体験
・ジャンボかぼちゃ・ジャックランタンの展示

問合せ:おぢやクラインガルテンふれあいの里
【電話】83-1722

■テレワークステーションおぢやイベント
会場:テレワークステーションおぢや 2階 多目的ルーム
※参加無料
申込:本紙16面の二次元コードからお申し込みください。

◇映像制作セミナー(撮影編)
日時:10月7日(土)午後1時~3時
対象:高校生以上
内容:映像制作における撮影に焦点を当てた、業務やプライベートでSNS発信を考えている方向けのセミナーです。
講師:牛久保拓也さん(牛久保動画製作所)
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
申込締切:10月3日(火)

◇トークイベント「教えて!ゲーム開発の世界」
日時:10月14日(土)午後1時~2時
対象:小学生以上
内容:学校では教えてもらえないゲーム開発の裏側を、業界歴28年のプロデューサーがわかりやすく解説します。
講師:(株)ORENDA WORLD(オレンダワールド)
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
申込締切:10月6日(金)
その他:オンラインでの参加も可能です。

問合せ:
・テレワークステーションおぢや
【電話】86-4731
・テレワークステーションおぢやInstagram(@awae_ojiya)

■第38回明るい東小千谷の集い
東小千谷地区の公民館五分館を中心に活動している団体や個人の作品や芸能の発表会です。
※入場無料

◇作品展示
日時:
・10月14日(土)午後1時~5時
・10月15日(日)午前10時~正午
会場:勤労青少年ホーム
参加団体(順不同):
・絵手紙はるの会
・東小千谷短歌会
・東小千谷小学校1年生
・studioN
・東小千谷写真愛好友の会ほか個人作品

◇芸能発表
日時:10月14日(土)午後1時~
会場:東小千谷体育センター
参加団体(順不同):
・東保育園ゆり組・きく組
・元中子おはやしKid’sand元結会
・東栄おはやし育成会東粋連
・東小千谷小学校3・4年生
・舞ふぶきおぢや
・すこやか3B体操
・東小千谷中学校吹奏楽部
・小千谷高等学校吹奏楽部
・小千谷太極挙協会
・小千谷スイミングセンターダンスクラス
・みんふう三味線教室
※発表順は決定後、市ホームページに掲載します。
その他:
・駐車場に限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせてお越しください。
・下足置場は設置しません。必ず各自で下足入れ袋をご用意ください。
・観覧席にはゴザを敷いてありますが、必要な方は敷物をご用意ください。

問合せ:明るい東小千谷の集い実行委員会(事務局:勤労青少年ホーム内)
【電話】82-8510

■おぢや麺フェス2023 学習成果発表会
11月からおぢや麺フェスがはじまります。ポスターや写真撮影、限定メニューの考案に小千谷西高等学校の生徒とお店が取り組んでいます。その学習成果発表会に、ぜひお越しください。
日時:10月16日(月)午後2時~4時
会場:市民会館 大ホール
※参加無料・申込不要

問合せ:公民館(市民会館内)
【電話】82-9111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU