文字サイズ
自治体の皆さまへ

≪特集≫みんなの問題 考えてみよう空き家のこと(1)

3/29

新潟県新潟市

相続や引っ越しなどさまざまな理由で、誰もが空き家の所有者になる可能性があります。
親族で集まる機会が多いこの時季に、住まいの引き継ぎ方を話し合ってみませんか。

◆自分事として捉えよう 空き家問題を考える
行政書士に聞きました
県行政書士会 副会長 秋山 貴子さん(秋山貴子行政書士事務所)

▽新潟市内の空き家は増加している
空き家は全国的に増加しており、新潟市も例外ではありません。5年ごとに実施される総務省の住宅・土地統計調査では、市内の空き家が増えていることが分かっています。

▽空き家の放置は防災・防犯・衛生面に悪影響
空き家が放置され続けると、建物の劣化などにより周囲に悪影響を及ぼします。近隣住民への被害を防ぐため、所有者は定期的に点検やメンテナンスをしましょう。

[放置された空き家が及ぼす悪影響の例]
・樹木や雑草が生い茂り、隣地や道路にはみ出す。蚊などの害虫が発生
・屋根瓦や窓ガラスなどの落下
・老朽化による倒壊や部材の飛散
・ごみの不法投棄
・不審者の侵入
・動物がすみ着く
・放火による火災

▽誰もが空き家の所有者になり得る
空き家の所有者になる理由の56%は相続です(国土交通省「令和元年空き家所有者実態調査」)。自分や親などの住宅が空き家になるかもしれないことを理解し、放置することがないよう、今のうちにできることを把握しておきましょう。

[空き家が発生する主な理由]
・居住者が亡くなった
・1人暮らしの高齢者が入院または介護施設に入所し、長期不在にしている
・転勤のため、家族で引っ越した
・住まなくなったが、愛着があるため売却・解体せずにいる

◆空き家を増やさない・放置しないために 今のうちに準備しよう
自分や家族が元気なうちに準備をしておくことが大切です。

▽ポイント1 現在の登記と相続関係人を把握する
多くの場合、法務局の登記で現在の所有者を確認できます。亡くなった人など、登記が以前の所有者名義のままになっていると権利関係が複雑になり、手続きに多くの時間や費用がかかってしまう場合があります。所有者が亡くなった場合は、忘れずに登記を変更しましょう。

[基本的な相続順]
第1順位:配偶者と子
第2順位:配偶者と父母
第3順位:配偶者と兄弟姉妹

▽ポイント2 住まいの活用方法を考える
住宅は、人が住まなくなると急速に老朽化が進みます。
住まいの活用方法を、家族で話し合っておきましょう。身近に相談相手がいない場合は、気軽に専門家(下記)に相談してください。

[活用方法の例]
・子どもや親族が住まいを使う
・住まいを売却・賃貸する
・住まいを解体・撤去し、土地を売却・賃貸する

▽ポイント3 住まいの引き継ぎ方を記録する
「ポイント2」で検討した住まいの活用方法などを記録しておくことで、スムーズに引き継ぎができます。

[記録方法の例]
・遺言書
自分で作成する自筆証書遺言や、公証人に作成してもらう公正証書遺言などの種類があります。書き方の決まりがあるため、作成する場合は専門家に相談しましょう。

・エンディングノート
「もしものこと」があったときに、自分の意思を伝えるためのノートです。法的効力はありませんが、家族などに伝えたいことを自由に書き留めておくことができます。

▽悩み・困り事は専門家に相談を
登記や相続、法律上の問題のほか、不動産の売買や賃貸、管理、解体、改修、利活用、庭木の管理などの相談窓口一覧を新潟市ホームページに掲載しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU