文字サイズ
自治体の皆さまへ

[申し込み不要]おでかけナビ(1)

26/31

新潟県新潟市

申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は4月30日(火)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ

◆新津美術館
▽企画展「笹岡了一と新潟光風会の作家たち」
日時:3月10日(日)まで10時~17時
参加費:一般500円、高校・大学生300円

▽企画展ゆかりの作家トーク
日時:3月9日(土)14時~15時
定員:先着30人
参加費:参加費無料(企画展の当日観覧券が必要)

→秋葉区蒲ヶ沢
【電話】0250-25-1300

◆新津鉄道資料館
参加費:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※土・日曜は中学生以下無料

▽新収蔵品展
日時:3月11日(月)まで9時半~17時
※5日(火)休館

▽鉄道模型走行会
日時:3月16日(土)・17日(日)10時~16時
※17日は15時まで

▽実物車両公開
日時:3月24日(日)10時~12時、13時~15時半

→秋葉区新津東町2
【電話】0250-24-5700

◆まちなかステージ「よろっto(と)ローサ」
参加費:無料

▽ストレッチ
日時:3月9日(土)11時~12時

▽ジャズライブ
日時:3月10日(日)13時~14時50分

▽椅子ヨガ
日時:3月14日(木)14時~15時

→中央区西堀前通6
【電話】025-378-1137

◆文化財センター
(1)勾玉作り(2)裂き織体験
日時:3月の土・日曜、祝日、26日(火)~29日(金)10時~11時、13時~14時半
※月曜、21日(木)休館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:(1)200円(2)大300円、小200円

→西区木場
【電話】025-378-0480

◆歴史博物館みなとぴあ
▽企画展「1964~歓喜・悲嘆・奮励の366日」
日時:3月24日(日)まで9時~17時
※月曜休館
参加費:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※土・日曜、祝日は中学生以下無料

▽勾玉(まがたま)作り
日時:3月10日(日)14時~15時半
参加費:300円

▽映像上映会
日時:
(1)新潟国体…3月14日(木)
(2)新潟地震…20日(祝)
13時半~15時15分
※(1)は県立生涯学習推進センター(中央区女池南3)で上映
定員:(1)186人(2)60人 ※各先着
参加費:無料

→中央区柳島町2
【電話】025-225-6111

◆新潟市美術館
▽コレクション展4「美術館の名品」ほか
日時:4月21日(日)まで9時半~17時
※4月は18時まで。月曜、4月9日(火)~12日(金)休館
参加費:一般200円、高校・大学生150円、小・中学生100円
※土・日曜、祝日は中学生以下無料。3月9日(土)14時・16日(土)11時に展示解説を実施

→中央区西大畑町
【電話】025-223-1622

◆北区郷土博物館
▽葛塚縞(じま)展
日時:5月6日(振休)まで9時~17時
※月曜(祝日の場合翌日)、3月21日(木)、4月30日(火)休館
参加費:無料
※3月24日、4月7日・21日(日)14時から展示解説を実施

▽手織り体験
日時:3月23日~4月27日の土曜14時~16時
参加費:無料

→北区嘉山
【電話】025-386-1081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU