文字サイズ
自治体の皆さまへ

救命講習を受けましょう

2/20

新潟県新潟市西蒲区

「目の前で人が倒れた!」そんなとき、その場に居合わせたあなたの「勇気」が必要です。突然の心停止もしくはこれに近い状態になった人を救命し、社会復帰させるために必要な一連の行動を「救命の連鎖」と言います。「救命の連鎖」を構成する4つの輪がすばやくつながると救命効果が高まります。
西蒲消防署では、心肺蘇生法(胸骨圧迫や人工呼吸)やAED(自動体外式除細動器)の使用法についての応急手当講習会を開催しています。大切な家族や地域の皆さんの尊い命を守るために、応急手当の知識・技術を身に付けてみませんか。

◆応急手当講習会
▽期日・会場など

▽内容

・救命入門コース参加者には「参加証」、 普通救命講習修了者には「修了証」を交付します。
・実技中心の講習会となります。動きやすい服装で参加してください。

◆受講者に聞いてみました!
・飛田野さん(中学生)
定期的に救命講習のホームページをチェックしています。救命講習は、4回以上受講しています。
・江川さん
入門コースを受講しさらに学びたいと思い普通救命講習を受講しました。講習を受けても忘れてしまうので、定期的に受講していきたいです。
・片岡さん
両親の介護に役に立つと思い、10年ぶりに受講しました。忘れていたことが思い出せて良かったです。

みんなそれぞれの受講理由があっていいね。まずは、受講してみてね。

◆AI救急相談アプリを活用ください
・救急医療の受診に関する不安の解消に
・いつでもどこでも相談できる
・ダウンロード不要!LINEで簡単に使用可能
・チャットだから気軽に相談できる

※相談の結果内容はあくまでアドバイスです。受診前には、必ず医療機関へ確認してください
※相談結果は、検査や医師の診断によるものではありません。「医療機関を受診するか」、「救急車を呼ぶか」の目安にしてください
参考:新潟県ホームページ

問い合わせ:西蒲消防署
【電話】0256-72-3309

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU