文字サイズ
自治体の皆さまへ

国民健康保険・国民年金の届出はお忘れなく

23/38

新潟県田上町

進学や就職、退職により健康保険の加入・脱退があった時は、国民健康保険・国民年金の届出をお願いします。
[国民健康保険・国民年金1号加入の場合]

※[1]~[3]いずれかの場合で、配偶者の扶養にならない限り、国民年金1号になります。
[1]は役場に届出となります。下記、必要なものをご用意いただき手続きをお願いします。
◇国保・国民年金1号の加入の届出に必要なもの
…職場の健康保険の資格を喪失したことが証明できるもの(資格喪失連絡票など)

[2]、[3]の手続きは会社等での手続きになります。会社にお尋ねください。
※国民年金の届出は[1]と同様の手続きが必要となります。

☆国保・国民年金1号加入の届出が遅れると…
・国民健康保険は資格取得日までさかのぼって加入しますので、国民健康保険税もさかのぼって納めなければならなくなります。
・国民年金保険料納付書の発送が遅れます。

[国民健康保険・国民年金1号脱退の場合]

※配偶者以外の扶養となった場合は、国民年金1号資格は変わりません。
◆保険証が切り替わったことの届出が必要です。下記、必要なものをご用意いただき
手続きをお願いします。
◇国保・国民年金1号脱退の手続きに必要なもの
…社会保険等の保険証(切り替わった新しい保険証)またはコピー

☆国保・国民年金1号脱退の届出が遅れると…
・国民健康保険税・国民年金保険料と職場の健康保険料を二重で納めることになります。
・別の健康保険に加入しているのに国保の保険証を使って受診すると、国保が負担した医療費を
返還していただく必要があります。

お詫びと訂正:令和6年3月号P,3「令和6年度国民健康保険の人間・脳ドック助成について」で掲載させていただいた脳ドック
実施健診機関一覧に誤りがありました。脳ドック実施健診機関一覧の中で「須田医院」はございません。お詫びして訂正いたします。

問合せ:役場町民課 保険係
【電話】57-6115

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU