文字サイズ
自治体の皆さまへ

~同居・隣居・近居これからの住まい方を考える~

24/38

新潟県田上町

■田上町の住宅に関する支援策をご活用ください!
住宅建築、実家のリフォームなど、住まいやこれからの暮らし方を考えるとき、親世帯と子世帯が一緒に住む「同居」や、近くに住む「隣居」「近居」という暮らし方を考える方も多いのではないでしょうか?

転入されていた方を対象に令和3年より実施している「移住者アンケート」の結果では、田上町出身と回答された方の転入理由のうち、「実家に戻るため」(同居)、「家を建てたため」(近居)を理由に転入された方は全体の約6割となっています。このことから住まい方を考えた際に田上町で「同居」「近居」を選択される方が多い事が伺えます。また、国が行った各種調査※1でも、理想の住まい方、望む暮らし方として、子世帯と親世帯の同居や近居を望む方は過半数以上いる調査結果もあります。
子世帯、親世帯共に暮らし方の選択肢として同居や近居を望む方は多くなってきているといえます。

※1参照:
・家族と地域における子育てに関する意識調査
・高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査

ご家族の中でも望む暮らし方、関わり方、考え方はそれぞれです。ぜひ、この機会に近居、同居、これからの暮らし方について改めて考えてみてはいかがでしょうか?
町では住宅に関する支援をいくつか行っています。各事業条件はありますが、同居や近居で活用できる補助金があります。同居や近居、暮らし方を考える際の参考にしていただき、ぜひ対象になる場合はご活用下さい。

※各事業にはそれぞれ対象条件があり、必ず同居、隣居、近居の場合で使えるものではありません。
※対象条件により、併用可能です。また、同居、隣居、近居以外の場合でも対象条件にあてはまる方はお使いいただけます。
各補助金の詳細は次ページ以降の内容、または町ホームページをご覧ください。
※事前に各担当までご相談ください。

問合せ:役場総務課 政策推進室
【電話】57-6222

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU