文字サイズ
自治体の皆さまへ

女性の活躍を応援します!

36/57

新潟県長岡市

1.可能性を広げる女性の学び合い講座 well-being~私らしく生きる~
(1)私が夢を実現できたワケ
日時:8月26日(土)
講師:手芸小物スーリール代表・熊野良美さんほか

(2)SNSを活用して広める、つながる
日時:9月2日(土)
講師:ToRaYaオーナー・上野宏太郎さんほか

(1)(2)いずれも
時間:午後1時30分~4時30分
場所:ミライエ長岡
対象:18歳~おおむね50歳の女性
定員:30人〔抽選〕
申込み:(1)8月24日(木)(2)31日(木)までにNPO法人市民協働ネットワーク長岡(【電話】39・2020)ホームページ、【FAX】39・2900、【E-mail】contact@nagaokakyodo.netで

2.新潟県女性センター講座「政治分野の男女共同参画~ハラスメントの実態から考える~」
日時:9月2日(土)午後1時30分~3時30分
場所:新潟ユニゾンプラザ(オンライン可)
講師:女性議員サポート団体Stand by Women代表・濱田真里さん
定員:30人〔先着〕
申込み:9月1日(金)までに新潟県女性財団(【電話】025・285・6610)ホームページで

3.女性のアイデアコンテスト~あなたの“ひらめき”で長岡を暮らしやすく~
「あったらいいな」と思うモノやサービス、「変わったらもっと便利」なルールなどを募集します。
対象:市内に居住または通勤・通学する女性
賞:最優秀賞1点(長岡市共通商品券1万円分)など
申込み:9月30日(土)までに市ホームページ、【E-mail】will@city.nagaoka.lg.jpで

◎「トキみ~て」のトキ
昨年度の提案から、手術痕のある女性が人目を気にせずに楽しめる貸切温泉イベントが今年6月に実現。あなたのアイデアでより暮らしやすいまちにしよう!

問合せ:人権・男女共同参画課《市セ》
【電話】39・2746

◆男女平等推進センター「ウィルながおか」公式インスタグラムを開設
“性別にかかわらず、誰もが自分らしく暮らせる長岡”を目指し、制度の紹介やイベント情報などを発信します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU