文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~くらし(2)

35/57

新潟県長岡市

●市立学校の体育施設などを開放します
スポーツや社会教育活動を行う市民に体育館、グラウンドなどを開放します。
日時:10月~来年3月末
時間:
・平日…午後5時~10時
・土・日・祝休日など(休校日や長期休業期間を含む)…午前8時~午後10時
申込み:8月21日(月)~31日(木)に使用したい学校へ
使用者の決定:学区内の団体を優先。申し込みが重なった場合、長岡地域は教育施設課《さい》で、その他の地域は各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は地域振興課)で申し込み者同士による調整または抽選(10月以降は随時受け付け)
※詳しくは市ホームページで

問合せ:教育施設課
【電話】39・2236

●お試し投票で選挙を学ぼう
模擬投票で投票の手順を学びます。
日時:8月25日(金)までの平日午前9時~正午、午後1時~4時(1回10分)
場所:さいわいプラザ
申込み:前日までに選挙管理委員会《さい》【電話】39・2241へ(HP可)

●就職氷河期世代歓迎合同企業説明会
企業15社が参加します。
日時:8月31日(木)午後2時~4時
場所:ハイブ長岡
申込み:ハローワーク長岡【電話】32・1181(音声に従い部門コード「41#」を選択)

担当:産業立地・人材課《大手》
【電話】39・2228

●社会を明るくする運動講演会~人にやさしい社会を目指して~
日時:10月17日(火)午後1時30分~4時
場所:リリックホール
講師:(株)ヒューマン・コメディ代表・三宅晶子さん
定員:450人〔先着〕
申込み:8月1日(火)から長岡地区保護司会【電話】36・4333、【E-mail】n-hogoshikai@nscsnet.ne.jp、【FAX】86・5440で

担当:福祉総務課《アオ》
【電話】39・2217

●育成塾―ECノウハウ基礎講座―
日時・内容:
(1)8月18日(金)…SNS・SEOを活用した集客術
(2)9月11日(月)…ECコンサルタント・酒匂(さこう)雄二さんらによるEC運営ヒント術
時間:午後2時~5時
定員:各30人〔先着〕
申込み:(1)8月16日(水)(2)9月9日(土)までにHPで

問合せ:産業支援課《大手》
【電話】39・2222

●リバーサイド千秋でマイナンバーカードの出張申請窓口を開設しています
日時:8月1日(火)~31日(木)午前10時~午後3時

問合せ:市民課《アオ》
【電話】39・7575

●マイナポイント申請は9月末まで
申請期限の間近は、窓口が大変混雑します。早めに手続きをしてください。
対象:2月末までにマイナンバーカードを申請した人

問合せ:市コールセンター
【電話】89・6954

●全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験
消防庁が試験放送(緊急告知FMラジオ、FM屋外拡声器)を行います。実際の災害と間違わないようご注意ください。
日時:8月23日(水)午前11時ごろ

問合せ:危機管理防災本部《アオ》
【電話】39・2262

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU