■6月2日(日)はクリーンデーです
八丈島の自然と環境を守り、クリーンで住みやすい八丈町にするため、毎年6月第1日曜日をクリーンデーとしています。地区ごとのごみ拾いや清掃を一斉に行い、ごみの散乱防止や環境に対する意識を高めることを目的とした活動です。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
※清掃活動の開始時刻は各地区で異なりますので、自治振興委員の指示にしたがってください。
■八丈町ごみ処理問題協議会委員を公募します
ごみ処理に関する様々な問題を話し合い、衛生的で快適な生活環境の推進を図るために、ごみ処理問題協議会を設置しています。
現在の一般公募委員の任期が6月20日までとなっているため、改めて委員を一般公募します。皆さんの応募をお待ちしています。
■コンポスト(生ごみ堆肥化容器)について
家庭から出る生ごみの減量化を図るため、コンポスト(生ごみ堆肥化容器)を1世帯につき2基まで無償貸与しています。申請場所は、住民課環境係または各出張所です。ただし、過去3年以内に2基の貸与を受けている方は申請できませんのでご注意ください。
詳しくは今月号折り込みチラシをご覧ください。
■びんごみを出す際にキャップは取り外してください!
4月から空きびん・せともの類の収集は月1回から毎週木曜日に変更しています。空きびん・せとものは以下のことに注意し集積所やクリーンセンターに出してください。
・キャップなどは外し、素材により金属ごみや燃やせるごみなど適正な分別を行ってください。
・取り外せない金属キャップは金属ごみへ出してください。
・空きびんを出す際は軽くゆすいでから出してください。
・割れたものは、紙などで包み「ガラス」と明記して出してください。
空きびんの処理は手作業で行っており、キャップがついたままだと処理作業に大変時間がかかります。
また、ペットボトルも同様にラベル、キャップは取り外し燃やせるごみへ分別してください。皆さんのご協力をお願いします。
■環境だより新連載コラムのお知らせ
次回広報より、「島のごみ処理に携わる人たち」というコラムを連載します。
このコラムでは、八丈町のごみ処理施設やごみ処理に携わる皆さんに取材などを行い、作業員が困っていることやごみ集積所の使い方、ごみの分別方法やごみ処理施設の現状などを幅広く発信していきます。
問い合わせ:住民課環境係
【電話】2-1123
<この記事についてアンケートにご協力ください。>