文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は「土砂災害防止・浸水対策強化月間」 できていますか?"もしも"の備え

3/35

東京都八王子市

集中豪雨や大型台風は大きな災害をもたらし、私たちの生活を一変させます。もしもの時に落ち着いて行動し、自分や家族の安全を守るためには、日頃の備えが大切です。6月は「土砂災害防止・浸水対策強化月間」。この機会に改めて、災害から身を守るための対策を見直しましょう。

■総合防災ガイドブックで危険箇所や適切な避難行動を確認
梅雨や台風など、集中的に雨が降ると、崖崩れや地すべり、土石流といった土砂災害が起こりやすくなります。
各家庭に配布している「総合防災ガイドブック」などで、お住まいの地域の状況や「避難行動判定フロー」を確認しておきましょう。ガイドブックは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧になれます。

■警戒レベル4「避難指示」が出るまでに避難行動を
大雨により、崖崩れや土石流などの危険性が増すと、気象庁と都から土砂災害警戒情報が発表されます。市は、この情報を防災活動や避難指示等の判断に活用します。皆さんが自主避難の判断をする際にも参考にしてください。避難には、市が開設する避難所だけでなく、知人や親戚の家、自宅の2階以上へ移動することも含まれます。

■避難時は地域の皆さんで協力を
高齢者や障害のある方、お子さんなど、避難に時間のかかる方は早めの行動が必要です。地域の皆さんで声を掛け合い、自力での移動が困難な方の避難にご協力ください。また、避難所や親戚の家などに避難するために屋外に出る際は、次の点に注意しましょう。
・避難する前に火の始末を
・河川や水路、崖には近付かない
・垂れ下がった電線には触らない
・浸水箇所では、水路やマンホールに注意
・感染症対策として、マスクなどの衛生用品を持参

■自力での避難が難しい方をサポートします
地域の福祉関係者などと連携し、高齢者や障害のある方など、災害時に自力で避難することが難しい方の安否確認や避難誘導などができる仕組みづくりを進めています。支援の内容など、詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わせは福祉政策課(【電話】620・7454【FAX】628・2477)へ。

■雨の情報を事前にキャッチ
ウェブサイト「東京アメッシュ(本紙の二次元コード)」では、都内の降雨情報を随時公開しています。問い合わせは都下水道局(【電話】042・527・4828)、または下水道課(【電話】620・7289【FAX】626・3019)へ。
※雨の観測状況を5分ごとに更新

■河川の状況をリアルタイムで
都では、雨量計や河川水位計の観測情報、河川監視カメラの映像を公開しています。都建設局のホームページにある「水防災総合情報システム(本紙の二次元コード)」からご覧ください。

〔!〕日頃から家の周りの環境にもご注意を
▽擁壁(ようへき)などの安全点検を
土砂の埋め立てや盛り土をしている場所では、大雨などにより地盤が緩み、土砂災害が発生する恐れがあります。宅地の安全が損なわれないように、日頃から擁壁などの土留めを点検しておきましょう。
また、埋め立てなどを行う場合には、あらかじめ都や市の許可が必要です。埋め立てや土砂の搬入で土地を貸す際には、必ず事前に市へご相談ください。問い合わせは開発指導課(【電話】620・7261【FAX】626・3616)へ。

▽雨水ますや水路に物を置かないで
道路の雨水ますや側溝がふさがっていると、雨水が適切に排出できず、浸水の危険性が高まります。ごみを捨てたり、上に物を置かないようにしましょう。また、河川や水路に障害物などがあると、水の流れを妨げてしまい危険です。
雨水ます、側溝に関するご相談は管理課(【電話】620・7274【FAX】627・5925)、水路に関するご相談は水環境整備課(【電話】620・7291【FAX】626・3019)までご連絡を。

■災害時の情報収集はこちらで!
災害から身を守るためには、正しい情報と早めの行動が重要です。SNSやラジオ、市のホームページなどを利用して情報収集を行いましょう。

▽ツイッター「八王子市の防災・防犯情報」
@hachioji_bousai

▽フェイスブック「八王子市の防災・防犯情報」
@hachioji.bousaijoho

▽FMラジオ局Tokyo Star Radio(八王子FM)
周波数:77.5MHz

▽防災行政無線確認アプリ「CosmoCast(コスモキャスト)」
防災行政無線を使用した緊急情報を確認することができます。アプリは本紙の二次元コードから無料でダウンロードできます。

▽防災行政無線電話応答サービス
【電話】042・620・7397
24時間前までの放送内容を自動音声で確認できます。
※通話料は利用者の負担となります。

▽総合防災ガイドブック

▽防災情報メール
(1)空メールを送信
宛先に「icho@sg-m.jp」を入力、または本紙の二次元コードにアクセスして、空メールを送信

(2)本登録用メールを受信
本登録用メール(仮登録完了のお知らせ)が返信されたら、メール本文に記載されているURLに接続

(3)必要事項を入力
接続先の利用者登録ページで必要事項を入力

(4)登録完了!
※本登録用メールが届かない場合は、迷惑メールの受信拒否設定が原因の場合があります。詳しくはご利用の携帯電話事業者などにお問い合わせください。

▽緊急速報メール
災害時に避難指示等が出た場合や、多摩川・浅川において氾濫の恐れがある際など、人命にかかわる緊急時に配信される「緊急速報メール」。登録は不要で、市内にいる方の携帯電話など(対応機種に限る)に一斉に届きます。身の安全を確保するための情報としてご活用ください。

◆LINEでも防災情報を発信しています
災害時の情報発信だけでなく、さまざまなお知らせを配信しています。ぜひ友だち追加を。

▽友だち追加はこちらから
・ID検索から
LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「検索」で下のIDを入力してください。
LINE ID:@hachioji_city

・QRコードから
LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「QRコード」で本紙の二次元コードを読み取ってください。

問合せ:防災課
【電話】620・7207【FAX】626・1271

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU