文字サイズ
自治体の皆さまへ

こどもたちに伝えたい この想いー 平和展

28/29

東京都八王子市

■学園都市センター会場
▽展示会
八王子空襲に関する写真パネルや資料のほか、原爆の投下により甚大な被害を受けた広島と長崎の惨状を記録した写真パネルを展示します。また、市内在学の小・中学生が描いた、「平和」をイメージした絵も紹介します。
日時:8月2~6日の午前10時~午後6時(6日は5時まで)

▽講演会
内容:市内の身近にある戦跡について
日時:8月5日(土)午後2~4時
定員:216名(先着順)

▽語り部
期日:8月6日(日)
内容・時間:
・八王子空襲…午後1~2時
・被爆体験…午後3~4時

■八王子駅南口会場(八王子駅南口総合事務所)
内容:八王子空襲や市内の戦跡に関するパネル・資料などの展示
日時:8月2~4・6日の午前10時~午後6時(6日は2時まで)

■南大沢会場(南大沢文化会館)
内容:八王子空襲、原爆に関する写真パネルの展示
日時:8月11~15日の午前10時~午後6時(14日を除く。15日は5時まで)

■7/22~10/1 “はちはく”ではコーナー展の開催も 「戦時下の子どもたち」
昭和のはじめ、日中戦争から太平洋戦争へと日本が経験した「戦争の時代」。将来、国を守ることを期待され、「少国民」と呼ばれた子どもたちの生活を、当時の資料や写真で紹介します。
日時:7月22日~10月1日の午前10時~午後7時
会場:はちはく(桑都日本遺産センター八王子博物館)【電話】622・8939【FAX】627・5919

◆紙芝居や講座の開催も
▽紙芝居「八王子空襲」
日時:7月30日(日)午後2時~2時30分

▽講座「八王子空襲の体験談を聞く」
日時:8月11日(祝)午後2時~3時30分

▽講座「戦争体験を聞く」
日時:8月13日(日)午後2時~3時30分

問合せ:総務課
【電話】620・7201【FAX】621・1298

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU