文字サイズ
自治体の皆さまへ

千代田の祭りと盆踊り(2)

3/29

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

(7)神田明神納涼祭り
神田明神名物アニソン盆踊りも楽しめる3日間。
絶品グルメ★ビールand日本酒祭りも同時開催!

●アニソン盆踊り
日時:8月11日(金・祝)17時~21時

●民踊連盟盆踊り
日時:8月12日(土)18時~21時

●浜町音頭保存会盆踊り
日時:8月13日(日)18時~21時

同時開催!
●絶品グルメ★ビールand日本酒祭り
日時:8月10日(木)~13日(日)11時~21時(10日は17時~)
※盆踊りは雨天中止

問合せ:神田明神「納涼祭り」実行委員会
【電話】03-3254-0753

(8)日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会2023
日比谷公園を舞台に、夏の終わりを締めくくる大音量の丸の内音頭!ほかにも様々な曲を踊ることができます。さらに本年は生演奏での盆踊りもあり!同時開催のワールドビールカップでは、多様なビールが楽しめるほか、定番の屋台も多数ラインナップします。この夏の思い出にぜひ。
日時:8月25日(金)・26日(土)18時~21時
場所:日比谷公園噴水広場・芝生広場・にれのき広場

問合せ:日比谷松本楼内盆踊り担当
【電話】03-3503-1451

(9)小川町北部四ケ町納涼会
スーパーボールすくいなどのほか、体を動かす遊びも充実。最後には子ども向け抽選会を行います。数に限りはありますが、飲食物を提供するので、周辺住民同士でわいわいと交流でき、大人も楽しめるイベントです。
日時:9月3日(日)12時~
場所:小川広場

問合せ:小川町北部一丁目町会
【電話】080-1089-2576

(10)神田技芸祭23
年に一度の路上宴会!ライブステージや抽選会の他、大学相撲部による四股(しこ)披露もあり。神田技芸祭おなじみの巨大バルーンを目印にお越しください!
日時:9月8日(金)18時~
場所:出世不動通り

問合せ:神田技芸祭事務局・渡辺
【電話】080-5687-3987

■地域のお祭り情報はこちらもチェック!
区内各所の広報板や地域の夏イベントを集約したちよだコミュニティラボのHP「ちよだのまち活23年夏」(詳細は本紙12面)で様々なイベント情報をご覧いただけます。

■まつりアレコレ
◇祭りと縁日
「祭りと縁日」という言葉にどんな印象を持っていますか。祭り(=)縁日と思う人も多いかもしれません。縁日は文字通り、神仏と縁(ゆかり)のある特定の日を指します。この日に参詣すると普段以上のご利益があると信じられており、近代以降では「祭り」が開催され、境内に露店が並ぶ様子も多くみられます。

◇「念仏」から始まった「盆踊り」
盆踊りの起源のひとつは、「踊り念仏」といわれています。鎌倉時代の僧、一遍が始め、やがて先祖供養の意味で盆に踊られるようになりました。
江戸時代には各地に根付き、華やかで熱狂的なものとなって、庶民の非日常として楽しまれました。あまりの盛況ぶりに一揆につながることを恐れた幕府が、踊る時期や場所を制限することも。明治時代には、盆踊りは風紀を乱し「近代国家にはふさわしくない」と各地で禁止令が出され、一時は消滅の危機に瀕しました。
潮目が変わったのは大正時代。大正デモクラシーでの日本の伝統文化の再評価、新民謡の台頭、レコードやラジオ放送の普及などの動きが生まれると、再び盛り上がりをみせます。以後、風紀の改善や踊りの統一に取り組んで芸術性を高めてきました。
現在では、日本の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」としてユネスコ無形文化遺産に登録されているものもあります。

◇千代田と東京音頭
盆踊りの定番といえば、「東京音頭」。実は元になったのは、有楽町の商店街の旦那衆が不況を吹き飛ばす景気づけとして企画した「丸の内音頭」です。その歌詞に「隅田」、「武蔵野」などの地名を歌詞に盛り込むことで、地元色の強かった丸の内音頭から東京音頭に改題されました。毎年8月下旬には、日比谷公園で丸の内音頭を踊る「日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会」が開催されています。

日比谷図書文化館で「東京音頭」、「丸の内音頭」をもっと詳しく学べる講座が開催!詳しくは本紙12面で!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU