文字サイズ
自治体の皆さまへ

2階以上にお住まいの方は風水害も在宅避難

1/32

東京都台東区

1階にお住まいの方は区の避難場所、または親戚・知人宅へ
※「荒川氾濫」は在宅避難できません。

■在宅避難の推奨
荒川以外の水害では、区内で2階以上が浸水することはなく、ほとんどの地域で12時間以内に水が引きます。道路は冠水の可能性があり、避難場所はプライバシーの確保が難しいなどの課題があるため、在宅避難をおすすめします。
※荒川が氾濫した場合、浸水量が多く、区内の大部分で浸水深は3m以上、かつ浸水が2週間以上継続するので、救助が困難となり孤立します。ライフラインが停止し、過酷な環境での生活が長期に及ぶため、在宅避難はできません。

■風水害時に備えてこれだけはお願いします!
・テレビなどで気象情報を把握
・アプリなどで自宅周辺の浸水深を確認
・日頃から3日分以上の水や食料などを備蓄

◇要注意!土砂災害警戒情報の発表基準が変わりました
少量の雨でも避難情報を発令する可能性が高くなったため、谷中・池之端地区の土砂災害警戒区域にお住まいの方はご注意ください。

■台東区防災アプリをご利用ください!
5種類のハザードマップ(荒川・神田川・内水・高潮・土砂災害)や区からの避難情報、開設される避難場所、避難行動フローチャートが確認できます。

◇浸水深とは…
想定しうる最大規模の降雨により、氾濫した場合に浸水する深さです。

問合せ:危機・災害対策課
【電話】03-5246-1092

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU