文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたのそばに、私たちがいます 民生委員・児童委員 主任児童委員

1/17

東京都墨田区

民生委員・児童委員、主任児童委員は、地域の方から相談を受け、区や関係機関との懸け橋になるなど、地域福祉の大きな支えとして様々な活動をしています。こちらでは、その活動等を紹介します。

◆こんな悩みはありませんか?

◆主任児童委員より
・主任児童委員 出沼 俊夫さん

◇あなたが相談したいときにいつでもそばにいます
主任児童委員の活動を始めてから8年が経ちました。区内では現在、14人の主任児童委員が活動しています。主任児童委員には、PTAなど教育現場に携わっていた方や保育園等で働いていた方など、子どもの福祉に関する知識や経験が豊富な方が選任されます。私自身、かつて子ども会の会長を務め、現在は青少年育成委員としても活動しています。
悩みや相談に対して、まずは否定せず受け入れて、別の手立てがあれば提案し、子どもの心に寄り添うことを大切にしています。主任児童委員の活動を通して知り合った子どもたちから、私自身学ぶことがたくさんあるんですよ。
自分の事は自分で決めることが大切だと思います。1人で決められなくても誰かに相談することで、心がすっきりしたり、解決策が見えたりすることがあると思います。子どもの事で困ったときは、ぜひ、私たち主任児童委員にご相談ください。

◆5月12日は民生委員・児童委員の日 活動強化週間イベント
民生委員・児童委員の活動を紹介するパネル展示を行います。
日時:5月10日(金曜日)から15日(水曜日)までの開庁時間中
*初日は午後1時から、最終日は正午まで
*5月13日(月曜日)・14日(火曜日)午前10時から午後3時までは民生委員・児童委員から活動内容等を案内
場所:区役所1階アトリウム
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ

お近くの民生委員・児童委員、主任児童委員に相談したい方や、委員としての活動に関心がある方は
厚生課厚生係【電話】03-5608-6150へ

SDGs(エスディージーズ)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。

問い合わせ:厚生課厚生係
【電話】03-5608-6150

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU