文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報箱 ~参加・催し~(2)

10/33

東京都大田区

■JAL工場見学とそらエコ教室
飛行機やJALの環境への取り組みについて学んでみませんか。
対象:中学・高校生
日時:1月9日(火)午後2時45分から
会場:JALメインテナンスセンター1(羽田空港3-5-1)
定員:抽選で70名
申込方法:電子申請。12月20日締め切り

問合せ:環境計画課 計画推進・温暖化対策担当
【電話】5744-1362
【FAX】5744-1532

■Minto Otaの催し
【1】初級日本語講座(10日制)
対象:区内在住・在勤・在学で日本語を勉強したことがなく、簡単な日本語会話が難しい16歳以上の方
日時:1月15日~2月19日の月・木曜、午前10時~正午
※2月12日を除く
費用:1,500円

【2】介護の日本語講座(7日制)
対象:区内在住・在勤・在学で簡単な日本語で会話ができる日本語を母国語としない16歳以上の方
日時:1月16日~2月27日の火曜、午後6時30分~8時30分

《共通事項》
定員:抽選で20名
会場:Minto Ota
申込方法:12月1日~1月8日に問合先へ来所か申込書(問合先や特別出張所などで配布。問合先HPからも出力可)をFAXかEメール(本紙2名の記入例参照)。電子申請も可

問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982
【E-mail】mail@ota-goca.or.jp

■女性のためのSNSを活用した私らしい起業入門セミナー
対象:区内在住・在勤・在学の女性
日時:1月16日(火)午後2時~4時
会場:田園調布せせらぎ館
定員:抽選で20名
申込方法:電子申請。1月5日締め切り
※保育(1歳以上の未就学児5名。1人500円)有り

問合せ:エセナおおた
【電話】3766-4586
【FAX】5764-0604

■記念館講座「代表作品から熊谷恒子の筆跡をたどる」
かな書家・熊谷恒子の代表作品について、時代背景や書の特徴を解説します。
日時:1月20日(土)午後2時~3時30分
会場:大田文化の森
定員:抽選で50名
申込方法:問合先へ往復はがきかFAX(本紙2面の記入例参照)。1月9日必着
※1通につき2名まで

問合せ:龍子記念館
(〒143-0024 中央4-2-1)
【電話・FAX】3772-0680

■認知症サポーター養成講座「ステップアップ研修」
認知症について当事者のお話を聞き、グループワークを行う実践的な講座です。
対象:認知症サポーター養成講座を受講済みの方
日時:1月29日(月)午後2時~4時
会場:蒲田地域庁舎
定員:抽選で30名
申込方法:12月1~28日に電子申請

問合せ:蒲田地域福祉課 地域包括ケア推進担当
【電話】5713-3126
【FAX】5713-1509

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU