文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報箱 ~参加・催し~(1)

9/33

東京都大田区

■勝海舟生誕200年記念特別展 エピローグ「終着 安息の地 洗足池へ」
詳細は区HPをご覧ください。
日時:12月1日(金)~3月10日(日)午前10時~午後6時
※月曜(休日の場合は翌日)休館

会場・問合せ:勝海舟記念館
【電話】6425-7608
【FAX】6425-7610

■マンション居住者向け防災講演会(オンライン)
発災時にけがをしない対策や地域防災力の向上についての講演をYouTube「大田区公式チャンネル」で公開します。
公開期間:12月1日(金)から

問合せ:防災危機管理課 防災危機管理担当
【電話】5744-1611
【FAX】5744-1519

■わん!にゃん!ちゅー!パネル展
ペットの災害対策やネズミ防除などについてのパネル展です。
日時:12月4日(月)~15日(金)
会場:区役所本庁舎 3階

問合せ:生活衛生課 環境衛生担当
【電話】5764-0694
【FAX】5764-0711

■川端龍子プラスワン「濱田樹里・谷保玲奈-色彩は踊り、共鳴する」(後期)
高橋龍太郎コレクションとの連携で、日本画家・川端龍子の作品に、現代の美術作家を加えた展覧会です。入館料などの詳細は問合先HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
日時:12月9日(土)~1月28日(日)

会場・問合せ:龍子記念館
【電話・FAX】3772-0680

■シニア向けプログラム
(1)つなげる体操(1~3月)
講師と会場を中継で結び、椅子を使用して足腰を鍛える体操などを行います。

(2)オンライン交流会
会場で連想ゲームや脳トレなどを行い、認知症予防につなげます。
日時:12月20日(水)・22日、1月12日(金)

(3)スマートフォン講座(基本操作)
※スマートフォン持参

《共通事項》
対象:区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方
会場:各老人いこいの家
※実施内容・(1)(3)日程は会場により異なります
定員:各会場(1)(2)抽選で10名、(3)先着10名
申込方法:12月1~11日に希望する会場へ来所

問合せ:高齢福祉課 高齢者支援担当
【電話】5744-1624
【FAX】5744-1522

■アプリコ・アートギャラリー「光の表現 眩(まぶ)しい白」
日時:1月4日(木)~3月24日(日)
会場:アプリコ

問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】5744-1600
【FAX】5744-1599

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU