文字サイズ
自治体の皆さまへ

市報こだいら 令和5年7月5日号 4面(3)

23/50

東京都小平市

■夏の演劇ワークショップ タトとルトからの招待状
▽さらわれた宝箱をとりもどせ
障がいのある子もない子も参加できるワークショップです。大学生と一緒に、工作をしながらストーリーを進めます。
とき:8月5日(土)・6日(日) 午後2時〜5時
ところ:白梅学園大学(小川町1-830)
対象:市内在住の特別支援学校、特別支援学級、特別支援教室、通級指導学級または通常学級に通う小学生
※障がいの種別は問いません。車いすの方は、申込みの際にお知らせください。
定員:各10人
主催:白梅学園大学、小平市
申込み:7月21日(金)までに、はがきまたはファクシミリで、お子さんの住所、氏名、電話番号、学校名、学年(特別支援学級・教室の場合は学級名)、通級の場合は通級先を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(〒187-8570 小川町1-830)へ(電子メール可)【FAX】042-346-5652【E-mail】kodaira.renkei@gmail.com(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)

問合せ:障がい者支援課
【電話】042-312-1385

■学校を休みがちな子のこれからについて考える親の会
▽小平地域教育サポート・ネット事業
不登校の子どもの保護者には、戸惑いや心配事がたくさんあります。
卒業後の進路、親の関わり方などについて、スクールカウンセラーや先輩保護者と交流します。
とき:7月22日(土) 午後6時〜8時
ところ:小川西町公民館和室1
対象:学校を休みがちな子どもの保護者
※小・中学校卒業生の保護者も可。
※該当しない方はご遠慮ください。
定員:20人
申込み:当日、会場へ(先着順)

問合せ:地域学習支援課
【電話】042-346-9834

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU